お客様の声と買取実例| 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書のセシルライブラリ - Part 3

セシルライブラリ
セシルライブラリ
古本・古書の買取・強化中
専用ダイヤル 0120-57-2156
大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。 大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。

買取について思うこと

大切にしてきたご蔵書。
いざ手放そうと思ったとき、
「どこへ相談するのがいちばん良いのか」と
迷われる方も多いのではないでしょうか。

古書店にはそれぞれ、得意とするジャンルや、
お店ならではの強み・雰囲気・選書の哲学があります。

その品揃えや世界観に、どこか“共鳴”を感じられたとき、
きっとそのお店は、あなたに合った場所です。

もし、セシルライブラリの本棚や取り扱い書籍に
なにか心に響くものを感じていただけたなら、
どうぞお気軽にご相談ください。

一冊一冊を丁寧に拝見し、
内容と希少性に応じた正確で誠実な査定を心がけています。
高く評価できるものには、しっかりと価格でお応えします。

そしてなにより、
あなたが大切にされてきた本を、
次に必要とされる方へ橋渡ししていく--
それこそが私たち古書店の本質的な役割だと考えています。



セシルライブラリの買取対応について
買取をご依頼いただいた方のなかで、
内容の公開にご承諾いただいたお取引については、
「お客様の声」として匿名で掲載しております。

法人様の事務所蔵書から、個人の書斎整理まで。
これまで数多くのご依頼をいただいており、
柔軟かつ丁寧な対応が可能です。

下記に、実際の買取内容とお客様の声を
日付順に掲載しております。
ご依頼をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。

株式会社ポエティカ(POETICA)

【ファッション 洋書 買取事例】イッセイ・ミヤケ ISSEY MIYAKEほか(山梨県より)

■【買取事例】イッセイ・ミヤケ ISSEY MIYAKE関連の専門書を買取いたしました|山梨県のお客様よりご依頼

国内外に熱心なファンを持つファッションブランド「イッセイ・ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」。
その革新的なデザインや哲学に魅了され、関連書籍を蒐集されている方も少なくありません。
セシルライブラリでは、ISSEY MIYAKEに関する展覧会図録や専門書、デザイナーのエッセイやインタビュー集、ファッション雑誌のバックナンバーまで、幅広いジャンルのファッションや服飾関連の書籍を積極的に買取しております。

今回は山梨県にお住まいのお客様より、ISSEY MIYAKE関連の専門書を多数お譲りいただきました。その一部をご紹介しながら、当店の買取対応についてもご案内いたします。


買取した主な商品タイトル

『Comme Des Garçons Six』

『T一生たち イッセイミヤケ&三宅デザイン アーヴィング・ペン』

『イッセイ・ミヤケ Issey Miyake Pleats Please』

『宅一生 SILENT POETS for ISSEY MIYAKE 2001年春夏コレクション』

『三宅一生 Issey Miyake イッセイ ミヤケ 2016年 Taschen 函入り』

『Issey Miyake Taschen』

『ISSEY MIYAKE MAKING THINGS 1999年』

『横尾忠則が招待する イッセイミヤケ パリコレクション』

三宅一生

 


詳細を読む »

【買取事例】エディ・スリマン関連書籍|写真集・ファッション洋書を高価査定

■【買取事例】エディ・スリマン関連書籍の買取事例|写真集・ファッション洋書を高価査定

神奈川県鎌倉市のお客様より、エディ・スリマン(Hedi Slimane)に関連する写真集やファッション書籍を多数買取させていただきました。イヴ・サンローランやクリスチャン・ディオール時代の作品に加え、彼自身の写真表現を通じてインディーロックや若者文化を切り取ったモノクロームのポートレート写真集など、希少性の高い洋書が中心です。スリマン特有のロックンロール的美意識やストリートカルチャーの視点は、ファッション愛好家のみならず、写真・音楽・アートに関心のあるコレクターからも高い支持を受けています。セシルライブラリでは、こうしたジャンル横断的な価値を持つ書籍についても丁寧に査定し、高価買取を行っております。


買取した主な商品タイトル

・「Rock Diary Hedi Slimane 2008年」
・「Art, Fashion, and Work for Hire」
・「Kate The Kate Moss Book 」
・「Hedi Slimane Fotografie Stern Portfolio」
・「Interzone The Hedi Slimane Book Purple」
・「Stage Hedi Slimane 7L」
・「Prada Milano Progetto Prada Arte, Milan」
・「Visionaire ヴィジョネアー No.42 SCENT」
・「Pen ペン 特集 1冊まるごと エディ・スリマン」
・「Berlin Hedi Slimane 7L」
・「Courtney Love by Hedi Slimane Portrait of a Performer」
・「Anthology of A Decade Hedi Slimane」

いずれもファッション洋書・写真集の中では人気の高いタイトルで、美品や初版のものは特に高く評価されます。

エディ・スリマン

 


詳細を読む »

【買取事例】ヨウジ・ヤマモトとアンダーカバー関連の洋書・作品集

■【買取事例】ヨウジ・ヤマモトとアンダーカバー関連の本の専門書買取事例|裏原宿系ファッション書籍を高価査定

福岡市のお客様より、ヨウジ・ヤマモトとアンダーカバー(UNDERCOVER)を中心としたファッション関連の専門書・雑誌・展覧会図録などを一括でお譲りいただきました。90年代の裏原宿カルチャーを象徴するこれらのブランドやデザイナーの資料は、ファッションの歴史やデザイン思想を伝える重要な書籍として、コレクターや研究者の間で高い需要があります。特にヨウジ・ヤマモトや高橋盾(アンダーカバー)の作品に関するビジュアル資料やルックブックは、美術的価値・記録資料としても評価が高く、洋書・和書問わず流通数の少ないものは買取価格にも反映されやすい傾向があります。セシルライブラリでは、ファッション・ブランド関連書籍を積極的に買取・査定しております。


買取した主な商品タイトル

『ヨウジヤマモト ヴィジュアル・イメージ・ブック E-Z GO 1992』
『ヨウジヤマモト Yohji Yamamoto Fall/Winter 1998-99』
『TAKAY ファッション写真集 Fluence The Continuance of Yohji Yamamoto』
『山本耀司 ファッション 洋書 Yamamoto & Yohji 2014年 Rizzoli』
『YOHJI YAMAMOTO Memoire de la Mode』
『A Magazine Issue 4 Curated by Jun Takahashi Undercover』
『アンダーカバー 高橋盾 ファッション・ブック Undercover Jun Takahashi』
『NDER COVER SPECIAL EDITION by QUOTATION 一皿 アンダーカバー 2014年』
『LABYRINTH OF UNDERCOVER 25 Year Retrospective アンダーカバー展東』
『HISTORY OF UNDERCOVER Tシャツ・グラフィックス TGRAPHICS 1990-2014』
『Undercover Jun Takahashi Featured by W. W』

ヨウジヤマモト

 

 


詳細を読む »

中国美術の本 買取事例|中国陶磁・東洋陶磁関連書籍を高価買取

■中国美術の本 買取事例|中国陶磁・東洋陶磁関連書籍を高価買取|セシルライブラリ

埼玉県のお客様より、中国陶磁や東洋陶磁に関する専門書・展覧会図録を約50冊まとめてお譲りいただきました。明代・清代の青花磁器や三彩、宋・元代の陶磁器に関する作品集や研究書を中心に、研究者やコレクターに人気の高い書籍が多く含まれていました。セシルライブラリでは、中国美術や中国のやきものに関する図録・専門書の査定経験も豊富にあり、希少価値や保存状態を丁寧に判断し、適正な価格で買取いたします。

工芸関連書の買取


買取した主な商品タイトル

買取させていただいた以下の書籍をご紹介します:

以下のような貴重な書籍を中心にお譲りいただきました:

『Chinese Celadons and Other Related Wares in Southeast Asia』

『古染付と祥瑞展 桃山文化と景徳鎮窯の出合い』

『明末清初の民窯 中国の陶磁』

『宋官窯特展』『清代単色釉瓷特展目録』国立故宮博物院

『景徳鎮陶瓷藝術名人録』『中国歴代の茶具と陶磁』

『明宣徳瓷器特展目録』『清朝工芸の美』『魅惑の清朝陶磁』

『東洋陶磁史』『青花陶磁器』『中国古玉器の精華』

『中国陶磁 山本コレクション』『イセコレクションの至宝』

『曜変天目茶碗の研究』『中国の緑釉・三彩を楽しむ』 など

 


詳細を読む »

民芸 骨董の本 買取事例|柳宗悦・芹沢銈介(静岡県のお客様より)

■民芸の本 買取事例|柳宗悦・芹沢銈介・骨董民具関連書籍を高価買取|セシルライブラリ

静岡県のお客様より、民芸や骨董、手工芸に関する専門書・図録を中心に約50冊のご依頼をいただきました。柳宗悦や芹沢銈介、バーナード・リーチ、富本憲吉、河井寛次郎といった日本民芸運動を代表する作家や思想家に関する書籍が多数含まれており、レトロ・クラフトブームの影響もあり、現在も幅広い世代から注目されている分野です。セシルライブラリでは、民具や民芸工芸に関する資料を丁寧に査定し、保存状態や希少性を正確に判断したうえで、適正価格にて買取いたします。

工芸関連書の買取


買取した主な商品タイトル

『郷土玩具辞典 新装普及版/斎藤良輔』

『藍絵の猪口/柳宗悦/日本民芸協会』

『青山二郎の眼 函入 2冊組』

『日本の民芸展/Mingei The Living Tradition』

『物偈/柳宗悦・芹沢銈介』

『民芸筒描 全/後藤捷一・新藤久人』

『世界の民芸/浜田庄司・芹沢銈介・河村幸次郎』

『浅川伯教・巧兄弟の心と眼』『陶工の本/バーナード・リーチ』

『富本憲吉 作品集 限定版』『工芸13号 李朝陶磁号』

『アイヌの民具/萱野茂』『津軽こぎん刺し/工藤得子』 など

 


詳細を読む »

コム・デ・ギャルソンの本 買取事例|川久保玲・ファッション写真集 ほか

■コム・デ・ギャルソンの本 買取事例|川久保玲・ファッション写真集・雑誌特集も高価買取|セシルライブラリ

大阪市のお客様より、コム・デ・ギャルソン(Comme des Garçons)に関連するファッション書籍・洋書・雑誌を約30冊まとめて買取させていただきました。段ボール二箱でしたので、今回は宅配買取での方法でした。川久保玲の思想やブランドの前衛的なデザイン、ストリートカルチャーと高級ファッションの交差点を記録した資料として、これらの本はアート・ファッション両面から非常に注目度の高いものです。セシルライブラリでは、洋書・和書を問わず、ギャルソン関連のファッション資料を丁寧に査定し、適正価格にて買取しています。


買取した主な商品タイトル

『Comme Des Garçons Six』

『THE STUDY OF COMME des GARCONS』

『Rei Kawakubo Comme des Garcons: Art of the In-Between』

『Werk Magazine No.22 コム・デ・ギャルソン特集』

『Unlimited COMME DES GARCONS』

『Visionaire No.20 COMME des GARCONS』

『川久保玲とコムデギャルソン』『Pen No.307 1冊まるごと特集号』

『Daido Moriyama Northern展』『HF ハイファッション 1998年4月号』など

大判写真集から雑誌の特集号まで、幅広いジャンルを買取いたしました。



詳細を読む »

機械編みの本 買取事例|手芸・ニット・パンチカード関連書籍を丁寧に査定

■機械編みの本 買取事例|手芸・ニット・パンチカード関連書籍を丁寧に査定|セシルライブラリ

愛知県名古屋市のお客様より、機械編みやニットに関する専門書籍・実用書を約70冊まとめてお譲りいただきました。昭和50年代から近年までに刊行された、日本ヴォーグ社を中心とする機械編みに関する技術書、図解書、模様集などが揃っており、パンチカードを使った模様編みやカラー展開、プリーツデザインにまで及ぶ貴重な資料が含まれていました。セシルライブラリでは、こうした機械編み関連の手芸本も丁寧に査定し、希少性と保存状態を考慮した適正な価格で買取いたします。


買取した主な商品タイトル

『編物技術・図解百科 手編み・機械編みのすべてがわかる』

『ネックラインとカラー 基本から応用まで』

『機械編教科書(4冊セット)日本ヴォーグ社』

『パンチカードで編む 機械編の模様200』

『縁のすべてと見返し ネック、カラー 機械編技術』

『ヴォーグ 機械編学習セット 高等科・講師科』

『おしゃれなプリーツ 機械編ブラウス・ワンピース・ツーピース』

『機械編ZAZA』『絵を見てわかる機械編/岩佐佳子』

機械編み 

 


詳細を読む »

工芸の本 買取事例|印籠・根付・蒔絵・刀剣など江戸から明治の細密工芸書籍

■工芸の本 買取事例|印籠・根付・蒔絵・刀剣など江戸から明治の細密工芸書籍を高価買取|セシルライブラリ

セシルライブラリで実際のご依頼いただいた買取事例をご紹介しています。
兵庫県神戸市のお客様より、江戸から明治にかけての工芸美術に関連する図録・専門書籍を約80冊まとめて買取させていただきました。印籠や根付、蒔絵、漆芸、刀剣、牙角彫刻といった細密工芸に焦点を当てた貴重な資料が多く含まれており、国内外で高い人気を誇るジャンルです。セシルライブラリでは、美術工芸に関する専門書や展覧会図録を内容・保存状態・希少性を総合的に判断し、丁寧に査定いたします。
工芸関連書の買取


買取した主な商品タイトル

買取させていただいた以下の書籍をご紹介します:

以下のような貴重な書籍を中心にお譲りいただきました:

『江戸の蒔絵と現代の漆芸』

『酒井抱一と江戸琳派の全貌』

『江戸の粋 印籠・根付』

『The Netsuke Dancers 根付作品集』

『ギャレット コレクション 日本の美術 蒔絵・印籠・根付』

『根付 高円宮コレクション』『掌中の珠』『Netsuke Fantasy and Reality』

『柴田是真の漆絵』『江戸のデザイン展』『日本のかたな』など

江戸指物、武者絵、明治金属工芸などを扱った専門図録も多数含まれていました。

 


詳細を読む »

日本建築・民家建築関連の専門書買取事例|埼玉県より

■日本建築・民家建築関連の専門書買取事例|伝統建築,数宮,木造建築も高価買取|セシルライブラリ

埼玉県川越市のお客様より、日本建築・民家建築に関連する専門書や作品集を多数ご依頼いただきました。
伝統建築、数寄屋、日本住宅建築、木造建築、古民家、茅葺き、民家再生、建築装飾といった多岐にわたるテーマの貴重な書籍群です。
二川幸夫、伊藤ていじ、今和次郎、吉田五十八、堀口捨己、中村昌生、中村外二といった、建築界の第一人者たちに関する資料も含まれており、建築研究や実務においても資料的価値の高いものばかりでした。
セシルライブラリでは、日本建築に関連する専門書・図録の買取を積極的に行っております。

日本建築ほか建築関連書の買取


買取した主な商品タイトル

買取させていただいた以下の書籍をご紹介します:

・「農村の伝統建築 Farm The Vernacular Tradition of Working Buildings」
・「日本の民家 決定版 二川幸夫 伊藤ていじ」
・「日本の民家 相模書房版 今和次郎」
・「ロシアの木造建築 民家・付属小屋・橋 風車 」
・「茅の家 雪国の古民家 桜庭文男」
・「日本の建築装飾」
・「日本民家再生集成」
・「民芸建築図集 宮地米三 伊東安兵衛」
・「フィンランドの木造民家」
・「木の民家 ヨーロッパ 二川幸夫 鈴木恂」
・「滅びゆく民家 屋根 外観 川島宙次 」
・「日本の民家 西日本編・東日本編」
・「日本の民家 1955年」
・「茅葺き民家 写真・文 佐野昌弘」
・「民家のデザイン 川島宙次 相模書房」
・「民家は甦る 岡山「古民家再生工房」の軌跡 住宅建築別冊」
・「民家は生きてきた 伊藤ていじ 鹿島出版会」

日本建築


詳細を読む »

写真家 柴田敏雄の作品集や展覧会図録の買取事例(長野県松本市より)

■写真家 柴田敏雄の作品集や展覧会図録の買取事例|アート写真集・ニュー・トポグラフィックス系も高価買取

長野県松本市のお客様より、写真家・柴田敏雄に関連する作品集や展覧会図録を多数ご依頼いただきました。大型カメラを用い、人工的な風景を絵画的な構図で捉える柴田敏雄の表現は、ニュー・トポグラフィックスの潮流にも共鳴し、アート写真集の中でも特に高い評価を受けています。スティーヴン・ショア、ルイス・ボルツ、アンセル・アダムズらに通じる視点を持ちながら、木村伊兵衛写真賞を受賞するなど、日本写真界でも独自の地位を築きました。今回の買取では、希少な初版や美品の写真集も多く含まれていました。
セシルライブラリでは、石川直樹、鈴木理策ら現代写真家を含むアート関連の写真集買取にも力を入れています。

アート写真集の買取


買取した主な商品タイトル

・「Toshio Shibata For Grey 柴田敏雄 写真集」
・「Toshio Shibata A View 柴田敏雄 写真集」
・「柴田敏雄 Vision of Japan Shibata Toshio 光琳社出版 」
・「与えられた形象 辰野登恵子 柴田敏雄」
・「日本典型 柴田敏雄 朝日新聞社」
・「柴田敏雄 写真集 TERRA テラ 創景する大地 都市出版」
・「柴田敏雄 写真集 Contacts Toshio Shibata 2013年」
・「ランドスケープ 柴田敏雄 Landscape Shibata Toshio」


詳細を読む »

商品検索

TOPICKS

買取NAVI

GALERIE

お問い合わせ

買取専用ダイヤル0120-57-2156

スタッフブログ

インスタグラム

フォトセシル

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

スタッフブログ

インスタグラム

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

サイト内検索

記事の関連タグで探す

0120-57-2156