建築書| 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書のセシルライブラリ

セシルライブラリ
セシルライブラリ
古本・古書の買取・強化中
専用ダイヤル 0120-57-2156
大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。 大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。

スイス建築の専門書の買取実例(横浜市より)

■ スイス建築の専門書を全国対応で買取しました

スイス建築は世界的に注目を集めるジャンルの一つであり、関連書籍は国内の建築家からの人気も高いです。
独特のデザインや建築理論が特徴です。日本国内でもスイスの建築家に関する専門書や展覧会図録の需要は高く、建築家や学生、研究者の間で非常に人気があります。セシルライブラリーでは、スイス建築関連の建築書や雑誌、洋書を全国から買取しており、多くのお客様にご利用いただいております。今回は、スイス建築の専門書を買取した実例を紹介しながら、その魅力や買取の流れについて詳しくお伝えします。

スイス建築に関連した雑誌の特集号

スイスの建築を特集した建築雑誌のバックナンバーは資料的価値が高く、コレクターや研究者にとって貴重なアイテムです。今回の買取では、ピーター・ズントー、マリオ・ボッタ、ヘルツォーク&ド・ムーロンなど、スイスを代表する建築家の雑誌が含まれていました。これらの特集号は、建築家のデザインプロセスやコンセプトを知るうえで欠かせない資料となります。

建築専門誌の買取

全体の一部になりますが、買取をご依頼いただいた中で特に価値の高かった本を紹介いたします。

. ※ 掲載の許可をいただいたお取引のみ紹介しています。



詳細を読む »

大阪より【ミース・ファン・デル・ローエ】建築専門書の買取事例紹介

■ 海外の建築家の作品集の買取ならセシルライブラリへ

セシルライブラリは、建築の専門書や建築雑誌、美術・工芸・写真集などの専門書籍を幅広く取り扱う古書店です。今回は、大阪府のお客様からミース・ファン・デル・ローエ関連の建築書をまとめて買取させていただいた事例をご紹介します。
ミース・ファン・デル・ローエは20世紀を代表する建築家の一人であり、その建築設計に関する書籍や洋書の建築作品集は世界中の建築家や建築愛好家にとって価値のある本として高く評価されています。今回の買取事例が、建築事務所や個人で建築書を整理される方の参考になれば幸いです。

お客様の実例紹介:ミース・ファン・デル・ローエ関連書籍の大量買取

大阪府の建築設計事務所様より、ミース・ファン・デル・ローエ関連やその他著名な建築家の建築書籍、特に海外発行(洋書)の作品集が大量にあるため整理したいとのご依頼をいただきました。
長年にわたり収集された建築雑誌や洋書の建築作品集、建築関連の展覧会の図録が棚に収まりきらなくなったことと、部屋全体の模様替えを機会に思い切って処分を決断されたとのことでした。

「これらの書籍が市場でどの程度評価されるか分からない」というお悩みがあったようでしたが、セシルライブラリでは買取強化中のジャンルとして建築設計やミース・ファン・デル・ローエ関連書籍を積極的に評価しております。雑誌類や小冊子、展覧会関連の図録など一見すると価値が低そうな本でも値の付く本は少なくありません。見落としなく書棚のタイトルを慎重に確認の上、見積もり査定をいたしました。

建築専門誌の買取

全体の一部になりますが、買取をご依頼いただいた中で特に価値の高かった本を紹介いたします。

. ※ 掲載の許可をいただいたお取引のみ紹介しています。


ミース・ファン・デル・ローエ

詳細を読む »

買取事例:大量の建築雑誌(東京都日野市のお客様)

■ 建築専門書・建築雑誌の買取ならセシルライブラリへ

建築関連の古本、古書を扱うセシルライブラリでは建築雑誌や建築専門書の買取を全国から承っております。長年の経験と専門知識を持つスタッフが、誠実で丁寧な査定をお約束いたします。以下に、実際にお客様から建築関係の本を買い取った実例をご紹介します。売却を検討の際には参考にしてみてください。




実例紹介:大量の建築雑誌を整理したいお客様

東京都在住のお客様からのご依頼です。長年にわたり建築関係のお仕事で参考にされてきた建築関係雑誌や建築専門書の処分を考えていらっしゃいました。資料の量が膨大で、通常の古本買取業者では対応が難しいと感じていたため、建築、デザインの専門知識のある当店にメールでご連絡をくださいました。引っ越しが決まっておられたため、整理の時間が取れず、出張により当社スタッフが整理のお手伝いをさせていただき、その場で概算のお見積りをいたしました。

雑誌は「価値がない」と判断して処分されてしまう方が多いようにこれまでの経験上感じております。
建築の書籍もそうですが、雑誌についても増刊、特別号やバックナンバーによっては、高値で取引されているものが意外とございます。
ご相談いただければ、値のつく本とそうだない本の選別のお手伝いも承ります。
まずはご連絡ください。
建築専門誌の買取

詳細を読む »

堀口捨己の建築関連書籍・建築作品集の買取強化中

建築家の作品集を買取強化中

日本の建築史において、堀口捨己(ほりぐち すてみ)はその名を知られる名建築家として、多くの建築愛好家や専門家の間で高い評価を受けています。彼の作品や設計思想は、伝統的な日本建築の美学と西洋建築の合理性を見事に融合させたものであり、その独自のスタイルは現在でも多くの人々に影響を与え続けています。セシルライブラリでは、この堀口捨己に関する書籍や建築作品集を多くの方に提供することを目指し、これまでにも多くの資料を取り揃えてまいりました。


◇堀口捨己をはじ数寄屋や茶室関連の建築作品集や関連本は人気の高い分野です

堀口捨己の魅力とその重要性

堀口捨己は、特に「和洋折衷」のスタイルを確立した建築家として知られています。彼の手がけた作品は、伝統的な日本建築の美しさを保ちながらも、現代的な要素を取り入れ、当時の建築界に新たな風を吹き込みました。彼の代表作である「八ヶ岳高原ロッジ」や「日本女子大学成瀬記念講堂」などは、その独特なデザインと空間美で多くの人々に感動を与えています。

また、堀口捨己は茶室のデザインにも精通しており、その繊細で洗練された設計は、日本の茶の湯文化と深く結びついています。彼が設計した茶室は、静謐な空間と自然との調和を追求し、その中で過ごす人々に心の安らぎをもたらします。これらの作品は、単なる建築物としてだけでなく、日本文化の一端を担う重要な遺産としても評価されています。

堀口捨己関連の書籍や資料をお持ちの方、その価値を見いだし、新たな所有者に引き継ぎたいとお考えの方は、ぜひ当店にご連絡ください。当店では、専門スタッフが丁寧に査定を行い、適正な価格での買取をお約束いたします。また、遠方にお住まいの方でも、郵送買取サービスを利用して簡単にお取引が可能です。ご不明な点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
堀口
詳細を読む »

ル・コルビュジエの建築作品集を中心にお売りいただきました。

■ ル・コルビュジエ 関連書籍の買取

静岡県の建築家の方よりル・コルビュジエ関連の書籍や建築の作品集を60冊ほどご依頼いただきました。

モダニズム建築の巨匠とも言われ、現代建築史の流れの中でル・コルビュジエは最も重要な建築家の一人として、関連の中古書籍の需要も高いです。
ル・コルビュジエ以外でも「モダニズム建築」に関わるその周辺の書籍は中古の建築書でも人気です。

特に「ル・コルビュジエ全作品集」をはじめ、作品全集は販売相場の崩れもなく、一定の人気があります。
従いまして、買取の評価額についてもしっかりとした値段がお付けできます。
なお、「全集」や「シリーズもの」は全点揃いかどうかがポイントとなり、揃いでかつ保存状態が良好な場合、評価額は上がります。

コルビジエ           Le Corbusier

もちろん、一冊単位の建築作品集やコルビュジエ関連の展覧会図録も洋書、和書を問わず、重点商品として取り扱いをしています。
(ル・コルビュジエは絵画やドローイングにも卓越した才があり、絵画関係の図録や書籍も多く流通しています)

意外と見落とされることも多いですが、コルビュジエを特集した雑誌も買取ができます。
人気の高い雑誌は以下のものです。
「建築と都市 a+u(エーアンドユー)」「建築文化」「カーサブルータス」「GA」など…..。

さらに、ル・コルビュジエの弟子(日本人)や直接、間接的に関わった人物の建築書も高い需要があり高価買取になる場合も少なくありません。
主な関連人物は以下のとおりです。

吉阪隆正 前川國男 坂倉準三 丹下健三 谷口吉生 西澤文隆 柳宗理など…..。


今回買取させていただきました本の中で主なタイトルを写真で掲載しますので、建築のご蔵書を処分される際には参考にしてみてください。

詳細を読む »

建築の専門書や作品集、家具デザインの買取事例(青森県 建築設計事務所様より)

■ 青森県のお客様より工業デザインと建築専門書の買取...

建築事務所のお引っ越しに伴い、不要になったご蔵書を
お売りいただきました。
椅子を中心とした家具・工業デザイン関係の本や
建築の実用書、作品集をはじめ建築の基本図書といえる良書を
まとめて買取させていただきました。
大切に取扱させていただきます。ありがとうございました。

レイモンド・ローウイ ブルーノ・タウト アイリーン・グレイ ルイス・カーン 西沢文隆 村野藤吾
パオロ・ソレリ Frank Lloyd Wright 倉俣史? ルドルフ・シュタイナー カルロ・スカルパ

ロシア・アヴァンギャルドとロシアの木造建築の専門書、シェーカー家具から和家具の本 桂離宮関係
.....ほか多数。


■ お客様の声

ご丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
建築、デザインに専門性を感じたため買取の依頼をさせていただきました。
建築を志す方の少しでも助けになればと思います。またよろしくお願いします。

(青森市 Y様 男性)

※ 掲載の許可をいただいたお取引のみ紹介しています。

-
R0201995 R0202023 R0202029

R0202032 R0202012

R0202030 R0202028

 

R0202036 R0202035

 

R0202005 R0202013

R0202027 R0202034

R0202007 R0202003

R0202020 R0202015 R0202017

R0202014 R0202011

R0202010 R0202008 R0202016

R0202008 R0202000 R0201997

R0201996 R0201999 R0202018R0202025 R0202024

買取の流れはこちらに詳しく記載させていただいています


建築書の買取はこちら


デザイン本の買取はこちら

建築関連の専門書や豪華本 建築の全集の買取事例(滋賀県大津市の建築設計事務所様)

■ 建築の専門書や日本、海外の建築家の作品集

滋賀県大津市で建築事務所を経営されているお客様へ出張買取させていただきました。建築関連の専門書や豪華本、建築の全集をはじめ350冊ほど。お電話とメールにて事前見積もりなど打ち合わせ後お伺いしました。

 

建築書籍

5年程前よりは20〜30冊単位で宅配でのご依頼をいただいておりましたが、今回は事務所を閉められるとのことで、大型本をはじめすべての本を処分されるとのことでした。事前に本棚の写真をメールでご送付いただき、出張での買取も対応可能なお品揃えでしたので、その翌日に現地訪問→見積もり→搬出の流れでした。
全体の一部になりますが、写真とともに紹介いたします。
詳細を読む »

お客様の声(2013年1月、2月)

■ 横浜市のお客様よりアート、デザイン関係ほか...

横浜市のお客様よりアート関係の本、作品集を10箱ほどお送り
いただきました。
ヴィンセント・ギャロ、ジャンルーシーフ、大竹伸朗 ブロドヴィッチ
モンセンスタンダード欧文書体清刷集 小絵馬図譜、ブルース・ウェーバー
高橋恭二 ロン・ヴァン・ドンゲン 根本敬 ヨーゼフ・ボイス、ピエブックの
デザイン集関連などなど、大切に扱われていたことのわかる状態の良い本が多く、
重点商品が大半でしたので、査定もできる限り努力させていただきました。

大切に取扱させていただきます。
ありがとうございました。



■ お客様の声

知人から何店か紹介を受けてお問い合わせいたしました。
本を大切に扱っている印象、美術デザイン書に詳しい印象が
あり安心できました。
初めてなうえに実際にお会いせずのやり取りに
不安はありましたが、とても丁寧で確実な対応を
していただきました。
よいお店は、素敵なお客さまがいるからこそ。
きっと大切にしてくださる方のもとへいくだろうと
感じています。
またぜひお願いしたいと思っています。
ありがとうございました。

(横浜市 H様 女性)

.
※ 掲載の許可をいただいたお取引のみ紹介しています。

460x345-2012102500064 ボイス
473x355-2012070900013
大竹伸朗

 



建築書の買取はこちら

■ 東京都豊島区の建築事務所様から...

豊島区の建築デザイン事務所のおお客様より建築の作品集など
大型の全集、豪華本を中心に買取のご依頼をいただきました。桂離宮、数寄屋建築集成全9巻揃い、日本の民家 日本名建築の美
世界の遺跡と名建築全12巻 日本の建築 明治・大正・昭和 全10巻
ORNAMENTALISM ERIC OWEN MOSSの建築作品集
南島・沖縄の建築文化 マリオボッタの建築作品集 茶室の展開図
注解建築四書 現代和風建築集7冊揃 世紀末建築 全6冊揃
西洋館デザイン集成 全3巻揃など、需要の高い良書が大半でした。
大型本が多数で梱包にお手数をおかけいたしました。
ありがとうございました。



■ お客様の声

古建築の設計と単価の高い設計が多かった為 蔵書を集めました
皆大事に保管し 飾っているだけでも楽しかった本です
今回 田中様には当方の気持ちを察して頂けるようなメールを頂き
きっと次の方に気持ちが届き 大事に扱って頂けるような気がします
今後とも 宜しくお願い致します 有難うございました。

(豊島区 A様 男性)

.
※ 掲載の許可をいただいたお取引のみ紹介しています。

日本の民家 桂離宮
2008031000272
2011071900136

 



建築書の買取はこちら

詳細を読む »

商品検索

TOPICKS

買取NAVI

GALERIE

お問い合わせ

買取専用ダイヤル0120-57-2156

スタッフブログ

インスタグラム

フォトセシル

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

スタッフブログ

インスタグラム

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

サイト内検索

記事の関連タグで探す

0120-57-2156