『The Trench Book』トレンチコートの歴史とデザインを深掘りした一冊を買取
『The Trench Book』は、ファッション史の中でも特に象徴的なアイテムである「トレンチコート」に焦点を当てた決定版ともいえる一冊です。著者Nick Foulkesは、20世紀ファッションの流れとともに、トレンチコートがいかにしてミリタリーウェアからメンズクラシックスタイル、さらにはデザイナーズブランドの定番へと進化してきたかを豊富な資料とともに解説しています。
本書では、Burberryやイヴ・サン=ローラン、ジャン=ポール・ゴルチエ、マルタン・マルジェラ、カール・ラガーフェルドといった著名デザイナーの関与にも触れ、イギリス軍用コートとしての出自と、現代ファッションとの融合を高品質な図版とともに追体験できます。Assouline Publishingならではの贅沢な装丁と美麗なビジュアルが魅力的な洋書です。
セシルライブラリでは、『The Trench Book』をはじめ、ミリタリーファッションや20世紀ファッション、ファッション写真集関連書籍の買取を強化中。専門性の高い書籍も丁寧に評価・査定しております。
第一次世界大戦時にイギリス軍用として誕生したトレンチコートは、その機能性と美しさから瞬く間に民間ファッションに浸透しました。20世紀のファッションデザインにおいて、軍服やユニフォームの要素を取り入れることは珍しくありませんが、トレンチコートほど多くのブランドに再解釈され続けているアイテムは稀です。Burberryの象徴であると同時に、ゴルチエやマルジェラといった前衛的なデザイナーたちによって、時代ごとに新たな文脈を与えられてきました。
『The Trench Book』は、そうした背景とともに、クラシックと革新の交差点にあるこの衣服の魅力をあらゆる角度から掘り下げた一冊であり、資料的価値も非常に高いものとなっています。
セシルライブラリでは現在、20世紀ファッションやファッションの歴史、メンズクラシックスタイル、デザイナーズブランドに関連する書籍の品揃えを強化しております。
特に、『The Trench Book』のような洋書や写真集、装丁に優れたビジュアルブックは高く評価できる対象となります。コートやユニフォームをテーマとした資料性の高いファッション書籍も大歓迎です。1冊からでも査定可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
・ファッション関連の作品集は和書・洋書いずれも査定対象
・大量にお売りいただける場合は出張査定も対応可能です
・全国どこからでも宅配送料無料
・1冊からでも丁寧に対応。大量の場合は出張査定にも対応
セシルライブラリでは、ミリタリーファッションやトレンチコートに関する書籍、ファッションの歴史書、ブランド写真集などを幅広く取り扱っております。資料的価値の高い書籍は、ぜひ一度ご相談ください。専門スタッフが誠実に査定・対応いたします。
※本記事は、実際の取扱実績および書籍の情報に基づき構成されています。
詳細を読む »Josef Lada 1887-1957
チェコを代表する国民的画家、ヨゼフ・ラダ(Josef Lada)の業績を回顧する展覧会図録『Josef Lada 1887?1957』。本書は、2007年にプラハのオベツニー・ドゥーム(市民会館)で開催された展覧会の公式カタログとして発行されたもので、チェコ語と英語のバイリンガル仕様の大判洋書です。
編集は美術史家パヴラ・ペチンコヴァー(Pavla Pecinkova)が担当。ラダの挿絵、風刺画、絵本原画などを豊富なカラー図版とともに紹介し、彼の芸術的歩みとチェコ文化への影響を深く掘り下げています。絵本挿絵や表紙絵といった装画はじめ、イラストレーションが楽しめます。
ヨゼフ・ラダ(1887-1957)は、チェコの文学・芸術において最も親しまれている挿絵画家の一人です。ユーモラスで温かみのある筆致は、児童文学や民話に親和性が高く、特にハシェクの『兵士シュヴェイクの冒険』の挿絵で知られています。
彼の作品は、同時代のヨゼフ・チャペックやカレル・チャペック、イジー・トルンカらとともに、東欧のモダン・イラストレーションの一翼を担いました。象徴性と土着の素朴さを兼ね備えたそのスタイルは、童話絵本やアニメーションの世界にも強い影響を与えています。
『Josef Lada 1887-1957』は、美術館クオリティの展覧会カタログでありながら、絵本的な温かさと資料価値の高さを兼ね備えた一冊です。
収録されている図版には、初期の木版画から晩年の風景画まで幅広く、学術的な解説も充実しているため、研究者、イラストレーター、美術教師、東欧文化愛好家などに高く評価されています。
海外のデザインアーカイブや東欧の絵本に関心のある方々にとって、本書は貴重な一次資料であり、現在でも高い市場価値を保っています。
セシルライブラリでは、チェコ絵本や東欧アニメーション、童話挿絵に関する資料・洋書の買取を強化しています。ヨゼフ・ラダ、カレル・チャペック、イジー・トルンカなど、東欧文化に関連する希少書籍・展覧会図録は、特に丁寧に査定を行っております。
1冊からでも買取可能。全国どこからでも送料無料の宅配買取をご利用いただけます。また、まとまった数量をご希望の場合は、出張査定も可能です。
・挿絵や海外絵本関連の和書・洋書いずれも査定対象
・大量にお売りいただける場合は出張査定も対応可能です
・全国どこからでも宅配送料無料
・1冊からでも丁寧に対応。大量の場合は出張査定にも対応
セシルライブラリでは、1冊からの宅配買取(送料無料)・大量買取時の出張査定にも対応しております。
希少なブランドカタログや限定冊子、展覧会図録などをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧に査定・ご案内いたします。
※本記事は、実際の取扱実績および書籍の情報に基づき構成されています。
詳細を読む »コムデギャルソン 家具カタログ|1990年発行・別冊付|空間をもブランドに昇華した稀少資料
1990年に発行された**『コム デ ギャルソン 家具カタログ(Comme des Garçons Furniture Catalogue)』**が入荷いたしました。非売品として制作された関係者配布用のカタログで、別冊付が完備された希少な完品です。
本書は、コム デ ギャルソンがファッション領域を超えて空間や什器にまでその美学を拡張した初期の試みを記録した一冊。川久保玲の思想に基づいた、ミニマルかつ構築的な店舗什器・家具をモノクロ写真と図面で紹介しており、ファッションと建築・インテリアの境界を越える貴重なドキュメントとなっています。
とくに別冊には、什器の設計スケッチや素材指定など建築的ディテールが掲載されており、建築・デザイン資料としても高い資料価値を持ちます。
・コムデギャルソンやヨウジヤマモトなどのアヴァンギャルド系ファッション資料
・インスタレーションや店舗什器に関する非売品カタログ
・建築・インテリア・空間デザインとファッションが交差する書籍・図録
・1990年代前後のストリート/前衛/反消費的ブランド哲学を記録した出版物
・ファッション・デザイナーに関する和書・洋書いずれも査定対象
・大量にお売りいただける場合は出張査定も対応可能です
・全国どこからでも宅配送料無料
・1冊からでも丁寧に対応。大量の場合は出張査定にも対応
セシルライブラリでは、1冊からの宅配買取(送料無料)・大量買取時の出張査定にも対応しております。
希少なブランドカタログや限定冊子、展覧会図録などをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧に査定・ご案内いたします。
※本記事は、実際の取扱実績および書籍の情報に基づき構成されています。
詳細を読む »Lefkara Lace Embroidery: Historical Development - Designs - Technique|レース刺繍書籍・手芸本の買取強化中|セシルライブラリ
キプロスの伝統工芸「レフカラ・レース(Lefkara Lace)」に焦点を当てた専門書『Lefkara Lace Embroidery: Historical Development - Designs - Technique』は、レース刺繍の歴史的変遷、図案、技術までを網羅した貴重な1冊です。1987年にChar. J. Philippides & Son Ltdより刊行された本書は、アンティークレースや刺繍技術に関心のある研究者・手芸愛好家から高い評価を受けています。
・キプロスの伝統刺繍「Lefkaraレース」を詳細に解説
・歴史・技法・図案までを含んだ学術的内容で構成
・洋書ながら図解や写真も豊富で実用性が高く、現在では入手困難な専門資料
・アンティークレースやレース技法書を探すコレクターにも人気
セシルライブラリでは、刺繍・レース・テキスタイルに関する手芸書・洋書・アンティーク資料の買取を強化中です。
・レース刺繍・アンティークレースに関する和書・洋書いずれも査定対象
・廃版・少部数出版・図案中心の実用書も評価対象
・全国どこからでも宅配送料無料
・1冊からでも丁寧に対応。大量の場合は出張査定にも対応
『Lefkara Lace Embroidery』は、刺繍史やレース技術の資料としても希少価値が高く、コレクターや手芸研究者の間で今なお人気の高い1冊です。セシルライブラリでは、こうしたアンティークレースや手芸技術書の価値を丁寧に査定し、適正な価格で買取いたします。ご売却をご検討の方はぜひお気軽にご相談ください。
※本記事は、実際の取扱実績および書籍の情報に基づき構成されています。
詳細を読む »『Andy Warhol: A Factory』|現代美術・ポップアート関連書籍買取強化中|セシルライブラリ
ポップアートを代表する作家アンディ・ウォーホルと、その創作の場である“ファクトリー”の全貌を記録した洋書『Andy Warhol: A Factory』を入荷いたしました。Hatje Cantz Verlagより1998年に刊行された本書は、アーティスト、モデル、写真家、詩人、映画監督など、ファクトリーを取り巻く多彩な人々と文化的熱狂の様子を豊富な図版で伝えています。ウォーホル研究や現代美術史の資料としても高い価値を誇る一冊です。
セシルライブラリでは、アンディ・ウォーホルをはじめ、現代美術やポップアートに関する図録・作品集・研究書などを幅広く取り扱っています。初版・絶版・洋書問わず、内容や保存状態を正確に評価し、適正に査定・買取いたします。
・Andy Warhol に関する展覧会図録・限定本・写真集
・ポップアート関連書籍(ロイ・リキテンスタイン、キース・ヘリングほか)
・現代美術、アートアーカイブ資料、アメリカ美術の小論や研究書
・Hatje Cantz、Taschen、Rizzoli、Thames & Hudsonなどの美術洋書
・全国どこからでも宅配送料無料
・蔵書が多数ある場合は出張査定も承ります
・査定費・送料・手数料すべて無料です。
・書棚の写真を送付いただければ、先に概算金額をお出しできます。
『Andy Warhol: A Factory』は、20世紀後半のアートシーンを象徴するアンディ・ウォーホルの創作拠点“ファクトリー”の熱気と創造性を余すところなく記録した、貴重なビジュアル資料です。ウォーホルを中心とした当時の文化的ネットワークや時代背景を知るうえでも価値の高い一冊といえます。セシルライブラリでは、こうした現代美術やポップアート関連の図録・作品集の買取にも力を入れております。アート書籍の整理をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
詳細を読む »Trent Parke(トレント・パーク)『Minutes to Midnight』|現代写真集・ドキュメンタリー作品買取強化中
オーストラリアを代表する写真家 Trent Parke(トレント・パーク)の代表作『Minutes to Midnight』が入荷いたしました。
2003年から2004年にかけて、家族とともにオーストラリアを車で巡りながら撮影されたこの作品は、国内の光と闇を鋭く写し出すドキュメンタリー性と詩的なビジュアルを兼ね備えています。Steidl社より2013年に発行された本書は、写真集としての完成度の高さから、世界中で高く評価されている一冊です。
セシルライブラリでは、現代写真集、ドキュメンタリー作品、報道写真などジャンルを問わず、国内外の優れた写真集を幅広く取り扱っております。特にSteidlをはじめとする評価の高い出版社の洋書写真集については、作品性・装丁・保存状態を含めて丁寧に査定しております。
・Trent Parke、Magnum Photos、Alex Webbなど報道系・詩的ドキュメンタリーの写真集
・Steidl、Nazraeli、MACK、Twin Palmsなど洋書写真集
・サイン入り写真集、初版、限定版、美品の写真集
・社会、都市、風景、個人の視点を表現する作品集
・全国どこからでも宅配送料無料
・蔵書が多数ある場合は出張査定も承ります
・査定費・送料・手数料すべて無料です。
・書棚の写真を送付いただければ、先に概算金額をお出しできます。
『Minutes to Midnight』は、Trent Parke の代表作として、写真集コレクターや表現としてのドキュメンタリー写真に関心のある方に非常に人気のある一冊です。セシルライブラリでは、このような評価の高い写真集の買取も積極的に行っております。買取のご相談はいつでもお気軽にお寄せください。
詳細を読む »『A.P.C. Transmission』|現代ファッションブランド書籍
ミニマルで洗練された美意識を貫くフランスのファッションブランド「A.P.C.(Atelier de Production et de Création)」のデザインアーカイブを収録した一冊、『A.P.C. Transmission』が入荷いたしました。創設者ジャン・トゥイトゥが1987年にチュニジア系ユダヤ人としてフランスで立ち上げたA.P.C.は、過剰な装飾を避けた日常的で実用的な服作りで人気を博し、世界中に多くのファンを持つブランドです。本書はその思想とビジュアルを凝縮した、ブランドの世界観を知るうえで欠かせない一冊です。
セシルライブラリでは、A.P.C.をはじめ、シャネル、ポワレ、イヴ・サンローラン、コムデギャルソンなど、近代から現代までの国内外のファッションブランドに関する書籍・図録・アーカイブ資料の買取を行っております。希少な洋書、美品、初版、サイン本なども丁寧に査定いたします。
・ファッションブランドのアーカイブ資料・コレクションブック
・ファッション関連デザイナーの図録、ブランドヒストリー、美術館・展覧会図録
・A.P.C.、Maison Margiela、Acne Studios、Comme des Garçons などミニマル系ブランド
・洋書・英語書籍、ヴィジュアルブック、限定出版書籍
・送料無料での宅配買取
・大量処分の場合は出張での査定も対応可能です。
書棚の写真を送付いただければ、先に概算金額をお出しできます。
大切なデザイン書を確かな専門知識をもって丁寧に査定・買取いたします。
お気軽にご相談ください!
『Hugo Häring: Schriften, Entwürfe, Bauten』|モダン建築・ドイツ表現主義建築書籍買取強化中|セシルライブラリ
有機的建築思想の先駆者として知られるドイツの建築家フーゴ・へーリングの思想と設計を体系的に収録した書籍『Hugo Häring: Schriften, Entwürfe, Bauten』が入荷いたしました。本書は、近代建築の理論と実践を記録する「Dokumente der Modernen Architektur(近代建築の記録)」シリーズの第4巻として、Karl Krämer Verlagより1965年に刊行された貴重なドイツ語原書です。へーリングの哲学的思考と、曲線を活かした革新的な建築設計を図面・写真・論文を通じて網羅しており、戦間期の建築運動やモダニズム建築の潮流を理解するうえで重要な一次資料といえます。
セシルライブラリでは、近代建築・表現主義・バウハウス・有機的建築などに関連する建築書籍や作品集の買取を積極的に行っております。希少なドイツ語原書やシリーズもの、美品・初版の専門書についても正確に評価し、丁寧に査定いたします。
・Hugo Häring、Hans Scharoun、Bruno Tautなどのドイツ建築家に関する資料
・Dokumente der Modernen Architekturシリーズ、Bauhaus Bucherなどのシリーズ建築書
・現代美術、アートアーカイブ資料、アメリカ美術の小論や研究書
・Hatje Cantz、Taschen、Rizzoli、Thames & Hudsonなどの美術洋書
・全国どこからでも宅配送料無料
・蔵書が多数ある場合は出張査定も承ります
・建築思想、理論系書籍、モダンデザイン関連文献
・欧州建築史・近代建築運動に関する洋書・和書
『Hugo Häring: Schriften, Entwürfe, Bauten』は、戦間期から戦後にかけてのドイツ建築思想を学ぶうえで欠かせない一冊であり、有機的建築や表現主義建築に関心のある研究者・建築家にとって非常に価値の高い資料です。建築の思想と設計が密接に結びついたへーリングの業績は、現代建築にも通じる示唆に富んでいます。
セシルライブラリでは、このようなモダニズム建築に関する洋書・理論書・シリーズ資料の買取も積極的に行っております。ご蔵書の整理や、研究書のご売却をお考えの際は、ぜひ専門性と実績を備えた当店へお気軽にご相談ください。
Jost Hochuli Printed Matter, Mainly Books|タイポグラフィ・グラフィックデザイン書籍の買取強化中
スイスのグラフィックデザイナー、ヨスト・ホフリ(Jost Hochuli)の代表的著作。木版やリノカットによるタイポグラフィ、書籍設計に関する膨大な仕事が収録されており、グラフィックデザイン・書物文化・装丁史の観点からも高い資料価値を持つ一冊です。多言語併記の構成も魅力で、欧州の書物設計思想に関心のある方には特におすすめです。
・欧州のタイポグラフィ・グラフィックデザインに関する専門書
・書体設計・書物設計・装丁理論書(ルートヴィヒ・ホールヴァイン、ヤン・チヒョルト など)
・出版・印刷・編集にまつわる洋書・研究書
・少部数限定・私家版のブックデザイン資料
書体、タイポグラフィに関心のある方の蔵書整理も丁寧に対応いたします。
・送料無料での宅配買取
・大量処分の場合は出張での査定も対応可能です。
書棚の写真を送付いただければ、先に概算金額をお出しできます。
大切なデザイン書を確かな専門知識をもって丁寧に査定・買取いたします。
お気軽にご相談ください!
1963年生まれ、ベルギーの現代アーティスト、マイケル・ボレマンスによる作品集『Weight』。
ドイツのHatje Cantzから出版。
緻密で静謐な筆致とどこか寓意を孕んだ不思議な世界観が特徴の油彩画を多数収録しています。
現代美術における具象表現の再解釈を象徴する一冊として、コレクターや研究者からも高い評価を受けています。
油彩、水彩、素描による、ポートレートや人物画はじめ、映像作品などを掲載。
セシルライブラリでは、以下のようなジャンルの美術書・画集の買取を強化しています。
・現代美術作家の作品集・モノグラフ
・ヨーロッパ現代絵画(ベルギー・ドイツ・フランス)
・20世紀以降の絵画理論・展覧会カタログ
・少部数限定出版、サイン本、展覧会記念集
マイケル・ボレマンスをはじめ、リヒター、ティルマンス、ドア、バルテュスなど、
現代〜近現代美術に関する専門書・カタログレゾネを特に高評価いたします。
・送料無料での宅配買取
・大量処分の場合は出張での引き取り
書棚の写真を送付いただければ、先に概算金額をお出しできます。
大切な美術書を確かな専門知識をもって丁寧に査定・買取いたします。
お気軽にご相談ください!