アート写真集の買取強化中|鷹野隆大 「bodies」展覧会情報
■鷹野隆大 「bodies」ユミコチバアソシエイツ
ユミコチバアソシエイツ
会期:2025年5月27日-6月12日
2024年5月27日より、東京・ユミコチバアソシエイツにて、日本の写真家・鷹野隆大による個展「bodies」が開催されています。本展は、彼の長年にわたるテーマである「ジェンダー」や「セクシュアリティ」にまつわる視点を、より身体的かつ社会的な文脈で掘り下げた作品群によって構成されています。
鷹野は、「日常のスナップショット」のような自然な形式を用いながらも、被写体の身体や性、自意識の在りかを問い直す強い視線を持ち続けてきました。その作風は、荒木経惟や須田一政、高松次郎、細江英公らといった日本の写真家たちの表現を引き継ぎながら、ナン・ゴールディンやラリー・クラークといった海外の作家とも共鳴しています。
本展では、初公開となる大判の新作プリントも展示されており、アート写真集としての完成度が高く、写真を「記録」ではなく「表現」として捉える鷹野の哲学が色濃く反映されています。
アート写真集・展覧会図録の買取を強化中
セシルライブラリでは、鷹野隆大をはじめ、日本の写真家によるアート写真集や、写真展の図録を全国から買取しています。特にジェンダーやセクシュアリティといった社会的テーマを扱った写真集、あるいは自主制作やギャラリー発行の限定冊子は、コレクター間で高い評価を受けています。
荒木経惟、須田一政、高松次郎、細江英公といった作家関連書籍のほか、ナン・ゴールディンやラリー・クラークといった国外作家の影響を受けた日本の写真表現に関する資料も歓迎いたします。
送料無料の宅配買取、あるいは大量の場合は出張査定にも対応しております。1冊からの査定も承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
関連する買取ジャンル
当店のアート写真集分野での買取強化品
・アート写真集の買取
・写真展図録の買取
・日本の現代写真家に関する資料
・セクシュアリティ・ジェンダー関連の美術書
・限定出版の写真作品集
買取対応の一例:
1冊からでも買取OK(送料無料の宅配買取)
・コレクション・全集などまとまった量のご依頼は出張査定も可能
・専門スタッフによる丁寧な査定と適正価格の提示
セシルライブラリでは、美術・写真・建築・デザインを中心に、専門的な知識と経験をもとに適正な評価を心がけています。大切に保管されていたご蔵書を、次の必要とする方へつなぐお手伝いをいたします。
※本記事は、展覧会情報および当店の取扱実績に基づいて構成しております。取り扱い作品の内容や買取対象書籍については、詳細なリストでの事前相談も承っております。
鷹野隆大に関連する作品集や関連書籍
●「鷹野隆大 毎日写真 1999-2021」
開催 :2021年 国立国際美術館
サイズ :181ページ 29×25cm
-
ソフトカバー
鷹野の芸術活動の根幹を成すその「毎日写真」を主軸としながら、ジェンダー・シェクシャリティ系の出世作や、日本特有の無秩序な街並みの写真「カスババ」、定点観測的な「東京タワー」、東日本大震災が契機となり近年注力する影の作品など約130点を時系列に展示まします。(あいさつ文)
Amazonで購入
鷹野隆大に関連する作品集や関連書籍
●「写真分離派宣言」
著者名 :鈴木理策 鷹野隆大 松江泰治 清水穣 倉石信乃
出版社名:青幻舎
発行年月:2012年3月 初版
サイズ :128ページ 26×19cm
-
ソフトカバー
対談
倉石信乃×清水穣
鈴木理策×鷹野隆大
鷹野隆大×松江泰治
鷹野隆大に関連する作品集や関連書籍
●「これからの写真」
開催 :2014年 愛知県美術館
サイズ :126ページ 18×26×2cm
-
写真とその表現をめぐる問題意識のもと、本展では9名の写真家、芸術家の作品を紹介します。
彼らはそれぞれの手法、視点から写真にアプローチしています。
Amazonで購入
-
鷹野隆大に関連する作品集や関連書籍
●「鷹野隆大写真集」
出版社名:蒼穹舎
発行年月:2006年9月 初版
サイズ :21×19cm
-
ハードカバー
限定700部のうち第302番
鷹野隆大に関連する作品集や関連書籍
●「Larry Clark Los Angeles 2003-2006 Volume 1」
開催 :1998年
サイズ :254ページ 24×19cm
-
2007年にニューヨークとロンドンのギャラリーで開催されたラリー・クラーク写真展の際に発行された写真集です。ロサンゼルスの青年、Jonathan Velazquezとその友人たちをとらえた2003年から2006年のプロジェクトをまとめたもので、カラーフォトが48点掲載されています。クロス装幀。
鷹野隆大に関連する作品集や関連書籍
●「Wacko Maria Larry Clark Guilty Parties」
出版社名:Wacko Maria
発行年月:2014年 初版
サイズ :184ページ 31×23×1.3cm
-
ソフトカバー
テキスト:英語
日本のファッションブランド、ワコマリア/WACKO MARIAのヴィジュアル・フォトブックです。
撮影はアメリカの現代写真家、映画監督のラリー・クラーク。
鷹野隆大に関連する作品集や関連書籍
●「Double Life ナン・ゴールディン デイヴィッド・アームストロング」
著者名 :Nan Goldin/ David Armstrong
出版社名:Distributed Art Pub Inc
発行年月:1994年
サイズ :184ページ 32×24×1.7cm
-
ハードカバー
アメリカの写真家ナン・ゴールディン(Nan Goldin)と日本の写真家辻 仁成(Tsuji Jinsei)の共同プロジェクトです。
1994年に発行され、両者の視点を織り交ぜながら、それぞれの写真作品を並べて比較・対比する形で構成されています。
ナン・ゴールディンの作品は、彼女の個人的な生活や友人たちの親密な瞬間を捉えた写真が特徴で、80年代のニューヨークのアンダーグラウンドカルチャーを反映しています。彼女の写真は、しばしばドラッグ、セクシュアリティ、親密さといったテーマに焦点を当てています。
一方、辻 仁成の作品は、より詩的で感傷的な要素が強く、日本の風景や日常のシーンを撮影しています。彼の写真は、静けさや哀愁を感じさせるものが多く、日本の伝統的な美意識が反映されています。
「Double Life」は、異なる文化背景を持つ二人のアーティストがそれぞれの視点で撮影した写真を通じて、個人のアイデンティティ、親密さ、そして異文化間の対話を探求する作品です。写真の配置や編集によって、読者は二つの異なる世界が重なり合い、共鳴し合う瞬間を体験することができます。
鷹野隆大に関連する作品集や関連書籍
●「THE OTHER SIDE ナン・ゴールディン」
著者名 :植田可子,ナン・ゴールディン
出版社名:フォトプラネット
発行年月:1993年6月 初版
サイズ :142ページ 27×22×1.5cm
-
ハードカバー