著者名 :Kveta Pacovska
出版社名:North South Books
発行年月:1995年
サイズ :32ページ 34×23cm
在庫・販売価格・状態など商品についてのご質問は
下の「お問い合せ」フォームよりお願いいたします。
.
・
大阪府立城東工業高等学校を卒業。
独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。
1979年「住吉の長屋」で日本建築学会賞を受賞しデビューする。
イェール大学、コロンビア大学、ハーバード大学の客員教授を務め、1997年
東京大学教授、2003年名誉教授に就任。
「SD 1981年6月号 特集/安藤忠雄」鹿島出版会 1982年
「安藤忠雄のディテール 原図集六甲の集合住宅・住吉の長屋」彰国社 1984年
「SPACE DRAWINGS 世界建築設計図集30 安藤忠雄/小篠邸」同朋舎出版 1984年
「交感スルデザイン」六耀社 1985年
「Rokko Housing Tadao Ando Quaderni di Casabella」Electa 1986年
「GAアーキテクト8 特集/安藤忠雄」ADAエディタトーキョー 1987年
「安藤忠雄建築展 新たなる地平に向けて」安藤忠雄建築展実行委員会 1992年
「現代の建築家 安藤忠雄 全3巻」鹿島出版会 1993年
「GAアーキテクト12 特集/安藤忠雄」ADAエディタトーキョー 1993年
「GA No.71 特集/安藤忠雄」ADAエディタトーキョー 1994年
「JA Library No.3 安藤忠雄/六甲の集合住宅」新建築社 1994年
「安藤忠雄の夢構想」朝日新聞社 1995年
「家」住まいの図書館出版局 1996年
「直島コンテンポラリーアートミュージアム」函入り 鹿島出版会 1996年
「安藤忠雄 ディテール集 全4巻」ADAエディタトーキョー 1997年
「連戦連敗」東京大学出版会 2001年
「安藤忠雄建築展2003 再生・環境と建築」デルファ研究所 2003年
「安藤忠雄 光の色」ファイドン 2004年
「安藤忠雄の建築 全3巻」TOTO出版 2007年
「Tadao Ando Museums 安藤忠雄美術館作品集」SKIRA 2009年
「安藤忠雄 最新プロジェクト」ADAエディタトーキョー 2009年
●「El Croquis 44+58 Space, Abstraction and Landscapes エル・クロッキー」
El Croquis 2000年 440ページ 34×25×3cm
品切中(入荷待ち)
-
神奈川県出身の芸術家です。
東京美術学校を中退後、パリに渡り、
芸術運動に参加しながら哲学・民族学を学びます。
帰国後、二科会や個展などで次々と作品を発表し、
現代芸術の旗手として注目されました。
大胆な構図で描かれる絵画や独創的なオブジェなど
そのダイナミックな表現力は見るものを圧倒させます。
「ペロ」の愛称で親しまれた
1960年代を代表する伝説のイラストレーターです。
エドワーズのノベルティー、東レ広告などの作品が有名で
精密に描き込まれたサイケデリックアートは
今もなお多くのファンを魅了しています。
青森県立美術館
会期:2013年12月14日〜2014年3月30日
二川幸夫が1955年に発表した「日本の民家」は、当時20歳前後の彼が日本中を旅して回り民家を
撮影したものです。
建築雑誌「GA」の主宰者である二川幸夫。
優れた建築を求めて世界中を駆け回った彼の旅の原点はこの「日本の民家」にあると言えます。
この展覧会は、美しい民家の姿をとらえた約70点の作品を選び出し、最新のデジタル出力技術で印刷
したものが展示されています。
写真の迫力が伝わる会場の構成は建築家・藤本壮介が担当。
著者名 :Dorothy McGonagle
出版社名:Hobby House Press
発行年月:1996年
サイズ :240ページ 29×22cm
在庫・販売価格・状態など商品についてのご質問は
下の「お問い合せ」フォームよりお願いいたします。
.
・
三菱一号館美術館
会期:2014年1月30日〜5月6日
唯美主義とは、19世紀後半に英国で起こった芸術運動です。
「芸術のための芸術」を追求し、絵画をはじめ、斬新な家具や工芸品を
生み出しました。本展は、
この唯美主義運動を総合的に紹介する日本で初めての展覧会で、英国の主要な
美術館・博物館が所蔵する絵画、工芸、宝飾品など約150点がご紹介されています。
ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティから、ウィリアム・モリス、オーブリー・ビアズリーまで、
前衛芸術家たちが追求した独創的な美の世界をご覧いただけます。
●「The Best of Aubrey Beardsley」
著者名 :Kenneth Clark,Baron Clark McKenzie
出版社名:Doubleday and Company
発行年月:1978年
サイズ :173ページ 29×23×2cm
-
十和田市現代美術館
会期:2014年2月1日〜2014年3月30日
現在最も注目される建築家ユニット、西沢立衛と妹島和世によるSANAAの活動および、
西沢、妹島それぞれの個人プロジェクトを紹介する展覧会です。
会場となる十和田市現代美術は西沢が設計を手がけ、今年で開館5周年を迎えます。
休憩所、回廊なども展示スペースとして活用した本展の会場構成も西沢立衛建築設計事務所が
担当しました。
会場では、40点の模型のほか、ドローイング、映像などを展示し、次世代の建築のあり方、
地域と建築のかかわりを提示します。
妹島和世(1956年〜)
日本女子大学家政学部住居学科を卒業後、同大学院を修了。
1981年伊東豊雄建築設計事務所に勤務、「東京遊牧少女の包」「神田Mビル」
などを担当する。1995年西沢立衛と共にSANAAを設立する。
2005年に視覚芸術部門でショック賞を受賞。
慶應義塾大学客員教授、多摩美術大学客員教授、金沢美術工芸大学非常勤講師。
妹島和世読本(ADAエディタトーキョー 1998年)
妹島和世+西沢立衛読本(ADAエディタトーキョー 2005年)
妹島和世+西沢立衛/SANAA/金沢21世紀美術館(金沢21世紀美術館 2005年)
GAアーキテクト/妹島和世+西沢立衛(ADAエディタトーキョー 2005年)
物語のある家(インデックスコミュニケーションズ 2005年)
西沢立衛(1966年〜)
横浜国立大学工学部建築学科卒業後、同大学大学院工学研究科計画建設学専攻修士課程を修了。
1995年妹島和世と共にSANAAを設立。
1997年西沢立衛建築設計事務所を設立。
西沢個人の設計活動の他、妹島との共同事務所SANAAも並行して継続。
日本建築学会賞受賞、吉岡賞受賞、毎日芸術賞受賞、日本建築学会賞受賞など
多数の受賞作品がある。横浜国立大学准教授。
空間から状況へ(TOTO出版 2001年)
New Blood(六耀社 2001年)
SANAA works 1995〜2003(TOTO出版 2003年)
妹島和世+西沢立衛読本2005(ADAエディタトーキョー 2005年)
妹島和世+西沢立衛/SANAA/金沢21世紀美術館(TOTO出版 2005年)
●「El Croquis 77(I)+99 Making the Boundary」
Kazuyo Sejima 1983-2000 and Ryue Nishizawa 1995-2000
エル・クロッキー No.77(I)+99 2000年
-
印刷博物館
2013年11月30日〜2014年3月2日
今回で12回目を迎えるブックデザイン展では、ドイツで開催された「世界で最も美しい本コンクール2013」の
受賞作のほか、日本をはじめドイツ、スイス、カナダなどで開催されたコンクールの受賞作を約200点展示しています。
展示されている本は全て実際に触ることができ、こだわりの造本技術、美しいブックデザインを手に取って確かめることができます。
●「現代日本のブックデザイン 1975--1984」
著者名 :原弘
出版社名:講談社
発行年月:1989年12月
サイズ :330ページ 37×26cm
-
詳細を読む »
新見美術館
会期:2014年2月22日〜2014年4月13日
「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」などの童話や「雨ニモマケズ」「永訣の朝」などの詩で
広く親しまれている宮沢賢治の作品を紹介する展覧会です。
東日本大震災以後、宮沢賢治の言葉の力を復興の支えにつなげようと、再び宮沢賢治の作品が
注目を集めています。
自筆の手帳「雨ニモマケズ」、水彩画や関連資料のほか、宮沢賢治作品を題材とした44人の作家による
絵本原画など約200点で構成されています。