建築 インテリア| 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書のセシルライブラリ - Part 4

セシルライブラリ
セシルライブラリ
古本・古書の買取・強化中
専用ダイヤル 0120-57-2156
大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。 大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。

調和と和家具の美 和風建築に供された麗しき品々 遠山記念館 10月26日まで

■ 調和と和家具の美 ー和風建築に供された麗しき品々ー

遠山記念館
会期:2014年9月13日〜10月26日

調度とは、身の回りに置かれ、日常生活において必要な道具・家具のことです。
この展覧会では、鎌倉時代の秋野蒔絵手箱から、大正の飯塚鳳齋の菊梅蘭蒔絵竹編組硯箱、昭和の
前田南斉の作品まで、各時代の名工による調度と和家具60点、巧みな技術が駆使された木、漆、
竹工の実用性を超えた名品たちの美が展観できます。

和家具の関連商品


●「和箪笥集成」

和箪笥集成  372x600-2014061300209

著者名 :木内武男
出版社名:講談社
発行年月:1982年6月 初版
サイズ :224ページ 31×23cm
-

詳細を読む »

村野藤吾 やわらかな建築とインテリア 大坂歴史博物館 10月13日まで

■ 村野藤吾 やわらかな建築とインテリア

大坂歴史博物館
会期:2014年9月3日〜10月13日

数多くの賞を受賞している日本を代表とする建築家・村野藤吾の展覧会です。
この展覧会では、今年が没30年にあたり、図面や建築資料、建築部材、インテリアなどを
介して、やわらかな彼の建築作品と彼の人物像を紹介します。

村野藤吾の関連商品


●「村野藤吾和風建築集」

村野藤吾和風建築集  2014050100411

出版社名:新建築社
発行年月:1978年7月
サイズ :215ページ 31*26cm

-

詳細を読む »

シュタイナー展 ワタリウム美術館 2014年4月22日〜6月29日

■ シュタイナー展

ワタリウム美術館
会期:2014年4月22日〜6月29日

オーストリアの思想家シュタイナーは人智学の創始者として知られています。
ヨーロッパ各地で行った講義は6000回にもおよびましたが、その際に内容を
説明するために使用した1000枚の黒板ドローイングは「思考する絵」と呼ばれ
新しいアートとして注目を集めています。

この展覧会では、この黒板ドローイングのほか、建築模型、彼自身がデザインした家具
やランプなど数々の作品を展示し、シュタイナーの思考の軌跡を辿ります。

また、彼に影響を受けた現代美術家・坂口恭平やオラファー・エリアソンなどの作品も
紹介されてます。

シュタイナーの関連商品


●「シュタイナー・建築 そして、建築が人間になる」

シュタイナー・建築 そして、建築が人間になる  シュタイナー・建築 そして、建築が人間になる

著者名 :上松佑二
出版社名:筑摩書房
発行年月:1998年3月 初版
サイズ :319ページ 30×26cm

-

詳細を読む »

日本の民家一九五五年 二川幸夫・建築写真の原点 青森県立美術館

■ 日本の民家一九五五年 二川幸夫・建築写真の原点

青森県立美術館
会期:2013年12月14日〜2014年3月30日

二川幸夫が1955年に発表した「日本の民家」は、当時20歳前後の彼が日本中を旅して回り民家を
撮影したものです。
建築雑誌「GA」の主宰者である二川幸夫。
優れた建築を求めて世界中を駆け回った彼の旅の原点はこの「日本の民家」にあると言えます。

この展覧会は、美しい民家の姿をとらえた約70点の作品を選び出し、最新のデジタル出力技術で印刷
したものが展示されています。
写真の迫力が伝わる会場の構成は建築家・藤本壮介が担当。

「民家」関連の作品集のご紹介


●「日本の民家 全8巻揃」

日本の民家 全8巻揃  2012021000023

学習研究社 1981年

-

詳細を読む »

妹島和世+西沢立衛 SANAA展 2014年3月30日まで

■ 妹島和世+西沢立衛 SANAA展

十和田市現代美術館
会期:2014年2月1日〜2014年3月30日

現在最も注目される建築家ユニット、西沢立衛と妹島和世によるSANAAの活動および、
西沢、妹島それぞれの個人プロジェクトを紹介する展覧会です。
会場となる十和田市現代美術は西沢が設計を手がけ、今年で開館5周年を迎えます。
休憩所、回廊なども展示スペースとして活用した本展の会場構成も西沢立衛建築設計事務所が
担当しました。
会場では、40点の模型のほか、ドローイング、映像などを展示し、次世代の建築のあり方、
地域と建築のかかわりを提示します。


妹島和世(1956年〜)
日本女子大学家政学部住居学科を卒業後、同大学院を修了。
1981年伊東豊雄建築設計事務所に勤務、「東京遊牧少女の包」「神田Mビル」
などを担当する。1995年西沢立衛と共にSANAAを設立する。
2005年に視覚芸術部門でショック賞を受賞。
慶應義塾大学客員教授、多摩美術大学客員教授、金沢美術工芸大学非常勤講師。

妹島和世読本(ADAエディタトーキョー 1998年)
妹島和世+西沢立衛読本(ADAエディタトーキョー 2005年)
妹島和世+西沢立衛/SANAA/金沢21世紀美術館(金沢21世紀美術館 2005年)
GAアーキテクト/妹島和世+西沢立衛(ADAエディタトーキョー 2005年)
物語のある家(インデックスコミュニケーションズ 2005年)


西沢立衛(1966年〜)
横浜国立大学工学部建築学科卒業後、同大学大学院工学研究科計画建設学専攻修士課程を修了。
1995年妹島和世と共にSANAAを設立。
1997年西沢立衛建築設計事務所を設立。
西沢個人の設計活動の他、妹島との共同事務所SANAAも並行して継続。
日本建築学会賞受賞、吉岡賞受賞、毎日芸術賞受賞、日本建築学会賞受賞など
多数の受賞作品がある。横浜国立大学准教授。

空間から状況へ(TOTO出版 2001年)
New Blood(六耀社 2001年)
SANAA works 1995〜2003(TOTO出版 2003年)
妹島和世+西沢立衛読本2005(ADAエディタトーキョー 2005年)
妹島和世+西沢立衛/SANAA/金沢21世紀美術館(TOTO出版 2005年)

妹島和世関連の作品集


●「El Croquis 77(I)+99 Making the Boundary」

El Croquis 77  2013091900174

Kazuyo Sejima 1983-2000 and Ryue Nishizawa 1995-2000
エル・クロッキー No.77(I)+99 2000年

-

詳細を読む »

内藤廣展 アタマの現場 TOTOギャラリー・間 2014年3月22日まで

■ 内藤廣展 アタマの現場

TOTOギャラリー・間
会期:2014年1月18日〜2014年3月22日

内藤廣建築設計事務所の一部を再現しながら、初期の建築作品から
現在手掛けている進行中のプロジェクトを通して、その思考回路、思考過程…
まさにその「アタマ」の中身を解き明かそうという内容。

特別顧問:安藤忠雄
委員:岸和郎/内藤廣/原研哉/エルウィン・ビライ

内藤廣(1950年〜)
早稲田大学理工学部建築学科卒業後、同大学大学院理工学研究科建設工学専攻を修了。
1976年スペインのフェルナンド・イゲーラス建築設計事務所に入所。
1979年より菊竹清訓建築設計事務所に勤務、その後内藤廣建築設計事務所を設立。
「ある海の博物館」で日本建築学会賞、第18回吉田五十八賞などを受賞する。
東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻教授。

素形の建築(INAX出版 1995年)
建築のはじまりに向かって(王国社 1999年)
グラウンドスケープ宣言/土木・建築・都市 デザインの戦場へ(丸善 2004年)
建築的思考のゆくえ(王国社 2004年)
建土築木1構築物の風景(鹿島出版会 2006年)
建土築木2川のある風景(鹿島出版会 2006年)
内藤廣対談集/複眼思考の建築論(INAX出版 2007年)

内藤廣の関連商品、図録


●「構造デザイン講義」

内藤廣「構造デザイン講義」

著者名 :内藤廣
出版社名:王国社
発行年月:2008年8月 初版
サイズ :235ページ 19×13cm

-

詳細を読む »

商品検索

TOPICKS

買取NAVI

GALERIE

お問い合わせ

買取専用ダイヤル0120-57-2156

スタッフブログ

インスタグラム

フォトセシル

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

スタッフブログ

インスタグラム

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

サイト内検索

記事の関連タグで探す

0120-57-2156