2月, 2010

セシルライブラリ
セシルライブラリ
古本・古書の買取・強化中
専用ダイヤル 0120-57-2156
大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。 大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。

ルイス・カーン(世界の建築家)

ルイス・I・カーン
Louis Isadore Kahn(1901年-1974年)

11901年、当時ロシア帝国のエストニア地方サーレマー島で
生まれます。1906年、アメリカ、フィラデルフィアへ移住。
1921年、ペンシルベニア大学美術学部建築学科に入学し学びます。
1935年、自らの建築設計事務所を設立。
1940年代から1950年代にかけてフィラデルフィアの都市計画プロ
ジェクト・交通スタディに関わります。56歳のとき設計したペンシ
ルバニア大学「リチャーズ医学研究所」が建築界の注目を集めます。
建築家として事実上のデビューをこの晩年にようやく果たします。
カーンは生涯を通じて、都市計画、美術館、工場、研究施設、学校、
宗教施設などを手掛けきました。
構造と意匠が高度な必然性の高みで融合し、その精神性を専門家だけ
でなく、広く一般にまで感受させることのできた建築を作り続けた
最後の建築家と考えられています。キンベル美術館、ソーク研究所、
バングラデシュ国会議事堂、イエール大学英国美術研究センターなど
を設計。
■ カテゴリー:世界の建築

(ルイス・カーン関連の書籍は高価買取させていただきます)

建築書 雑誌の買取までの流れ→


●「ルイスカーン/建築の世界」

著者名 :デヴィッド・B・ブラウンリー/
デヴィッド・G・デ・ロング
出版社名:デルファイ研究所
発行年月:1992年10月
サイズ :448ページ 31*24cm
sold-out

以下カバーの説明文より-----
本書は、今世紀最大の建築家であるルイスカーンの
建築の全作品を分析した最初の包括的な文献である


カルロ・スカルパ(世界の建築家)

カルロ・スカルパ
Carlo Scarpa(1906年-1978年)

1906年、ヴェネツィア生まれ。
イタリアを代表する建築家の一人です。ヴェネツィアを中心とした
地域に根ざした伝統的な手工業的要素を含む建築を創り続けました。
古建築の改修や展覧会の会場構成を多数手掛けており、安藤忠雄やマ
リオ・ボッタといった建築家にまで、幅広く賞賛されています。

■ カテゴリー:世界の建築

(カルロ・スカルパ関連の書籍は高価買取させていただきます)

建築書 雑誌の買取までの流れ→


●「カルロ・スカルパ/宇宙を夢みた庭/ブジナーロ邸
のためのプロジェクト」

著者名 :カルロ・スカルパ
出版社名:オン・サンデーズ
発行年月:1993年12月
サイズ :26*23cm
sold-out

以下目次より??
建築は時にはポエジーパラツェット幸福な家族の物語
それがもしも薔薇ならば、そこに花が咲き誇ることだろう
写真図面構成/カルロ・スカルパ・パラツェット
東方から来た建築家
最後の夢はカルロ・スカルパへ
カルロ・スカルパ/主要建築作品
デザイン作品とスカルパの職人たち
ムラーノのカルロ・スカルパ
カルロ・スカルパ略歴




●「洋書/Die Andere Stadt/the Other City/Carlo Scarpa/
カルロ・スカルパの都市建築」

著者名 :Carlo Scarpa,Peter Noever,Gerald Zugmann
出版社名:Ernst & Sohn
発行年月:1989年
サイズ :397ページ 28*22cm
sold-out

テキスト:ドイツ語、英語
ヴェネティアを中心とした、地域に根ざした伝統的な手工業的
要素を含む建築を創り続けたイタリアの建築家カルロ・スカル
パによるドローイングを中心に写真など多数掲載。


●「洋書/Scarpa/Architektur imDetail/カルロ・スカルパの建築
ディティール」

著者名 :Bianca Albertini,
Sandro Bagnoli
出版社名:Wasmuth Ernst Verlag
発行年月:1997年7月
サイズ :240ページ 31*24cm
sold-out

テキスト:ドイツ語
ドローイングや写真を294点掲載。


バックミンスター・フラー(世界の建築家)

バックミンスター・フラー
Richard Buckminster Fuller(1895年-1983年)

1895年アメリカ合衆国マサチューセッツ州生まれ。
高度なテクノロジーを通して人類の課題を予知し、その解決方法を
提起した建築家であり構造家です。
デザイン・建築の分野でジオデシック・ドーム(フラードーム)や
ダイマクション地図、住宅のプロトタイプであるダイマクション・
ハウスなど数多くのものを発明として知られるほか、世界初のソー
ラーシステムの提唱者でもあります。

■ カテゴリー:世界の建築

(バックミンスター・フラー関連の書籍は高価買取させていただきます)

建築書 雑誌の買取までの流れ→


●「図録/ユア・プライベート・スカイ/
バックミンスター・フラー展」

開催 :2001年 神奈川県立近代美術館
サイズ:522ページ 24*16cm
sold-out

----あいさつ文より----
フラーの世界に対するきわめて多面的
な省察を提供すると同時に、今日まで
知られていなかったフラーの様々な面
を明らかにしており、フラー文献の
決定版といえましょう。

ベルナール・チュミ(世界の建築家)

ベルナール・チュミ
Bernard Tschumi(1944年1月25日-)

スイス生まれの建築家、都市計画家。
パリのラ・ヴィレット公園の設計で有名です。

(ベルナール・チュミまた、建築の作品集ほか
専門書・雑誌を高価買取させていただきます)

建築書・建築雑誌・建築の作品集を高価買取いたします。

細江英公(日本の写真家)

細江英公

1933年、山形県米沢市に生まれます。戦後日本を代表する写真家
のひとりです。
1954年、東京写真短期大学を卒業し、フリーに。以後、写真雑誌、
女性雑誌の仕事を始めます。
1959年、戦後日本を代表する写真家、東松照明、奈良原一高らと
写真家集団「VIVO」設立。
1963年、三島由紀夫をモデルに撮った写真集「薔薇刑」により日本
写真批評家協会作家賞を受賞しました。
1974年、若手写真家による寺子屋形式の学校「ワークショップ写真
学校」の設立に参加。
1960年代の、戦後から始まったリアリズム写真運動が行き詰まった
頃の写真表現を切り開いた写真家です。
前衛的でグロテスクな表現者、幻想的で主観的な虚構の世界、人間
の本質的な問題を真正面から捉える作品を創造し続けています。

-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

・「抱擁/細江英公写真集」

著者名 :細江英公
出版社名:写真評論社
発行年月:1971年5月
サイズ :36*26cm
定価  :3600円(税込み)

sold-out
-


-
詳細を読む »

奈良原一高(日本の写真家)

奈良原一高

1931年、福岡県に生まれます。戦後日本を代表する写真家の
ひとりです。
1959年、戦後日本を代表する写真家、東松照明、細江英公らと
写真家集団「VIVO」設立。
1962年より、パリを中心としたヨーロッパ、次いで東京、ニュ
ーヨークに滞在して創作活動を続けます。
1972年、モダン・フォトグラフィModern Photography誌の
「世界の32人の偉大な写真家」に選ばれました。
1974年より、東京に住み、日本をはじめ、アメリカ、カナダ、
ヨーロッパ、韓国、台湾等で、数多くの作品を展覧会や出版物等
で発表し活動を続け、商業写真の分野でも活躍し、国際的にも高
い評価を得ています。
近年はデジタルカメラにも造詣が深いようです。1988年ころから
病気に罹り、自身のレントゲン写真やCTなどを見たことから、暗
黒の小宇宙のような自分自身の身体内部に関心を持って、レント
ゲン写真などを駆使した作品を発表しました。

-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

・「生きる歓び」

著者名 :奈良原一高
出版社名:毎日新聞社
発行年月:1972年6月
サイズ :88ページ 24*26cm

sold-out
-


-

詳細を読む »

川田喜久治(日本の写真家)

川田喜久治

1933年、茨城県に生まれます。
1955年に新潮社に入社し、「週刊新潮」の創刊時よりグラビア撮影
などを担当。1959年退職後フリーランスに。
同年、奈良原一高、東松照明、細江英公らと共に「VIVO」を結成します。
1965年に最高傑作となる写真集「地図」を発表。1996年日本写真協会賞
年度賞、2004年芸術選奨文部科学大臣賞を受賞します。
日本国内はもとより海外でも常に注目され、モノクロームの力強い表現が
多く見られる作品を創造。

-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

-

・「聖なる世界/川田喜久治写真集」

著者名 :川田喜久治
出版社名:写真評論社
発行年月:1971年5月
サイズ :248ページ 30*30cm

sold-out
-

写真集 買取
アート 古本

-


-

・「日本写真の転換/1960年代の表現」

開催  :1991年 東京都写真美術館
サイズ :166ページ 29*21cm

状態:
並(特に目立つ汚れやキズなどはありません)

sold-out
-

2009022200343
展覧会 図録

-
----あいさつ文より----
本展は「被写体を越えて」「報道写真の展開」「写真
に向かって」の3つのパートで構成しています。

川田喜久治/東松照明/長野重一/富山治夫/英伸三/
篠山紀信/立木義浩/深瀬昌久/柳沢信 ほか


-

・ 川田喜久治の作品集と関連書

・「地図 - 川田喜久治写真集
・「日本の写真家 (33) 川田喜久治
・「ルードヴィヒ ソノラマ写真選書
・「日本の「自画像」1945~1964
・「日本の美術館と写真コレクション (東京都写真美術館叢書)

-

- - - - - - - - - - - - -

-

galerie 写真家

写真集の買取について

-

- - - - - - - - - - - - -

新入荷の本
-(新着本の一覧)-

-

木村伊兵衛(日本の写真家)

木村伊兵衛

1901年東京にて生まれます。昭和初期に「光画」同人として発表
した作品などで名声を確立して以降、晩年に至るまで常に一線で活
躍した、日本近代写真史上最も重要な写真家のひとりです。
演出のない自然な写真を撮ることに定評があり、同時代を生きた写
真家、土門拳とはリアリズム写真において双璧をなしています。
ライカを愛用し、その報道・宣伝写真、東京を中心とするストリー
ト・スナップ、ポートレートなど、自然な形・しぐさを的確に撮っ
ています。卓越したカメラ・ワークと、機材や感材への深い理解に
よって生み出された作品は近代写真のパイオニアと言われます。
-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

・「木村伊兵衛のパリ」

著者名 :木村伊兵衛/田沼武能
出版社名:朝日新聞社
発行年月:2006年7月
サイズ :287ページ 31*23cm

sold-out
-


-
詳細を読む »

東松照明(日本の写真家)

東松照明

1930年、名古屋市に生まれます。
海外での評価も高い、戦後日本を代表する写真家のひとりです。
1959年、戦後日本を代表する写真家、奈良原一高、細江英公らと
写真家集団「VIVO」設立。
1961年、土門拳らと広島、長崎の被爆者、被爆遺構などを取材、
「hiroshima-nagasaki document 1961」を世に出し、第5回
日本写真批評家協会作家賞を受賞します。
1974年、森山大道、荒木経惟らと「ワークショップ写真学校」
を開講。長崎、沖縄、愛知、京都と拠点を変えながら、現地の
日本古来の習俗や宗教儀礼、自然など、非常に現実性の高い、
日常的で極めて現実的なものの集積された世界を創造する写真家です。

-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

・「太陽の鉛筆/沖縄・海と空と島と人びとそして東南アジアへ」

著者名 :東松照明
出版社名:毎日新聞社
発行年月:1975年9月
サイズ :230ページ 24*26cm

sold-out
-


詳細を読む »

土門拳(日本の写真家)

土門拳

1909年、山形県酒田市に生まれる。
日本の庶民または、仏像等の撮影にて、戦後のリアリズム写真を
確立した写真界の巨匠。
日本近代写真史上最も重要な写真家のひとりです。
絶対非演出のリアリズム写真を主張し、同時代を生きた写真家、
木村伊兵衛とはリアリズム写真において双璧をなしています。
好奇心に輝く瞳、躍動する体、底抜けにあかるい笑顔、街のあ
ちこちで大勢遊んでいた昭和のこどもたちのポートレート、古寺
仏像などを、愛情と憧憬をもって撮り続けました。

-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

・「東大寺/土門拳」

著者名 :土門拳
出版社名:平凡社
発行年月:1973年8月
サイズ :175ページ 34*26cm

sold-out
-


-
詳細を読む »

商品検索

TOPICKS

買取NAVI

GALERIE

お問い合わせ

買取専用ダイヤル0120-57-2156

スタッフブログ

インスタグラム

フォトセシル

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

スタッフブログ

インスタグラム

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

サイト内検索

記事の関連タグで探す

0120-57-2156