現代美術| 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書のセシルライブラリ - Part 3

セシルライブラリ
セシルライブラリ
古本・古書の買取・強化中
専用ダイヤル 0120-57-2156
大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。 大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。

猪熊弦一郎展 アートはバイタミン

■ 猪熊弦一郎展 アートはバイタミン

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

会期:2020年6月21日(火)-9月22日(火)

1902年、香川県高松市生まれの画家、猪弦一郎の信条について今一度立ち返り、アートが生活の中にもたらす力を考えることがテーマの展覧会です。猪熊弦一郎は、幼い頃から絵の才能と腕を磨き、展覧会などで活躍しました。30代半ばの頃、鈴木誠、佐藤敬ら同士の画家たちで結成した“新制作協会”は、現在まで続く多くの芸術家たちの活躍の場となっています。1938年にフランスへ渡り、アンリ・マティスに師事しました。また、1955年のニューヨークでの活動以後、抽象的な画風にも挑戦していくなど、90歳での逝去までに新しいことへ取り組んでいく姿勢は、後に続く芸術家たちにも大きな影響をもたらしています。

猪熊弦一郎    

「猪熊弦一郎展 アートはバイタミン」では、“猪熊自身の暮らし”、“プライベート空間への美の提供”、“パブリックアート”の三部で構成し、絵画作品はもちろん、猪熊が制作した各地にあるパブリックアートの現在、デザインを手掛けた家具や商品の紹介をしています。そして“アートはビタミン剤(バイタミン)”として、生活とアートの関わりの大切さを説いた猪熊の最後の棲家である、田園調布の旧猪熊邸の台所と居間の再現ほか、猪熊作品のある暮らしの提案など、原点に立ち返りつつも新しい試みにチャレンジしている企画展です。


今回記事として取り上げました猪熊弦一郎の作品集や図録、関連書籍は弊店でも特に重点人物として取り扱いに注力しています。画集や図録をお売りされることがありましたらご相談ください。


猪熊弦一郎の関連図書も紹介していますので、展覧会に出かけられる前の予習、鑑賞された後の復習などに役立つ是非ご参照ください。

詳細を読む »

ヒグチユウコ展 CIRCUS 刈谷市美術館ほか 7月11日まで

■ ヒグチユウコ展 CIRCUS

刈谷市美術館ほか

会期:2020年6月2日(火)-7月11日(土)

ファンタジックで細緻な画風で知られ、アパレルブランドや企業とのコラボレーションでも話題を集める画家・イラストレーター、ヒグチユウコの過去最大規模となる個展です。4部構成になっている本展では、「絵本」「CIRCUS」「ホラー」「最近の仕事」のテーマごとにヒグチユウコの世界観を深く掘り下げています。「絵本」では、絵本デビュー作である「ふたりのねこ」から、大人気シリーズ「せかいいちのねこ」の作品たち、2018年発売の近作「ほんやのねこ」の原画などが一堂に会します。展覧会のテーマにもなっている「CIRCUS」では、展覧会のため描き下ろされた原画のほか、2017年にテディベア作家今井昌代氏とのコラボレーションで出版された「カカオカー・レーシング」を立体化した作品も展示されています。「ホラー」では、ヒグチユウコ作品ののダークな一面に注目し、多くの人を惹きつける表現の多彩さをのぞき見ることができます。

ヒグチユウコ  

「最近の仕事」では、近年さらに様々な活動に挑戦しているヒグチユウコの近作の数々を原画で楽しめます。会場には以上の500点を越える作品群が集結し、多摩美術大学在学中を含め、約20年の活動の集大成と言える内容となっています。

宇野亜喜良、草間彌生、ヘンリー・ダーガー、ハンス・ベルメールなどからの影響を感じる画風の作品も多く、影響を受けた作家を想像しながら楽しむこともできます。


今回記事として取り上げましたヒグチユウコをはじめ絵本作家からイラストレーター、デザイナーなどマルチに活躍する作家の作品集や展覧会図録は国内外問わず、重点商品として取り扱いしています。絵本,イラストに関する本や作品集などご蔵書を整理される際にはご相談ください。
また、展覧会に出かけられる前の予習、鑑賞された後の復習などに役立つ関連図書も紹介していますので、是非ご参照ください。

詳細を読む »

オラファー・エリアソン ときに川は橋となる 東京都現代美術館

■ オラファー・エリアソン ときに川は橋となる

東京都現代美術館

会期:2020年6月1日(土)-9月27日(日)

アイスランドとデンマーク、2つの国籍を持つアーティスト、オラファー・エリアソンの日本では約10年ぶりとなる大規模展覧会になります。エリアソンは彫刻や絵画などの美術から写真、建築、映像制作まで幅広い創作活動を通して、人間社会と環境の持続可能な共存・発展を訴えてきました。“ときに川は橋となる”というテーマには“見えないものを可視化する”という意味があり、オラファー自身のこれまでの活動に共通するエコロジーへの観点が込められています。

オラファー・エリアソン  

今回展示物を日本に運ぶにあたり、作品を飛行機ではなく二酸化炭素排出の少ない鉄道と船で運ぶなどの配慮も見せています。1993年発表の虹を作り出す体験型作品“ビューティー”はこの度新たな形での発表になり、“溶ける氷河のシリーズ 1999/2019”ではオラファーが幼い頃から過ごしたアイスランドの変化していく自然を20年以上にわたり撮影したスケールの大きな作品になっています。このほか大規模インスタレーション作品など、国内初公開となる作品も多数展示されています。


今回記事として取り上げましたオラファー・エリアソンをはじめ海外の現代美術家の作品集や展覧会図録は美術分野の中でも特に重点商品として取り扱いしています。現代美術に関する本や作品集などご蔵書を整理される際にはご相談ください。

詳細を読む »

ピーター・ドイグ展 東京国立近代美術館 6月14日まで

■ ピーター・ドイグ展

東京国立近代美術館

会期:2020年3月15日(日)-6月14日(日)

1959年?スコットランド生まれの画家ピーター・ドイグの日本では初となる個展になります。ドイグは最も影響力のある現代アーティストのひとりとして、これまでに世界各地で個展を行い、絵画は多くの美術館に所蔵されています。

 Peter Doig  

90年代には、優れたアーティストに贈られるイギリスの芸術賞「ターナー賞」にノミネートされるなど、デビュー時から評価され、作品の取引は高値で行われています。優しく鮮やかな色調で描かれた絵画は、自身の日常で目にした風景や映画などをモチーフとしています。アーティストとして確固たる地位を築いているドイグですが、現在もなお新しい試みに挑戦し続けています。

今回の「ピーター・ドイグ展」では、これまでの活動から時代ごとに分けた構成で、3メートルを超える大作や日本初公開のもの、ドイグが邦画からインスパイアされて描いたポスターなど、約70点の作品を展示しています。会期中には本人によるトークイベントの開催も予定されています。


今回記事として取り上げましたピーター・ドイグをはじめイギリスの現代美術家の作品集や展覧会の図録は洋書和書を問わず重点商品として幅広く取り扱いをしています。特にハードカバーの洋書や国内で開催された展覧会の図録は買取も積極的にしていますので、海外の現代美術作家の本をお売りされる際にはご相談ください。

詳細を読む »

バスキア展 メイド・イン・ジャパン 森アーツセンター 11月17日まで

■ バスキア展 メイド・イン・ジャパン

森アーツセンターギャラリー
会期:2019年9月21日(土)-11月17日(日)

バスキア研究の第一人者と言われるディーター・ブッフハートが、日本の文化や芸術からバスキアが受けた影響を明らかにしています。

バスキア     バスキア展覧会

世界各所から集めた130点の作品で構成された本格的な展覧会で、初の日本オリジナルの個展です。

10年という短い活動期間故、ぎゅっと凝縮された熱量を130点の作品から感じ取れます。


バスキアの展覧会図録や作品集は洋書和書を問わず、取り扱いをしています。買取も積極的にしていますので、バスキア関連のご蔵書を処分される際にはご相談ください。

 

詳細を読む »

きたれ、バウハウス アート/デザインの原点 バウハウス開校100年 9月23日まで

■ きたれ、バウハウス アート/デザインの原点 バウハウス開校100年

新潟市美術館
会期:2019年8月3日(土)-9月23日(月)

世界的にも有名なドイツの造形学校バウハウスの開校100年を記念した日本での巡回展です。

 

バウハウス     

 
バウハウスから生まれた建築や家具など300点を超える資料の展示を展示をはじめ、
バウハウスの教育課程を体験できる企画など幅広い年齢層が楽しめる内容となっています。

バウハウスに関連する作品集や図録、関連書籍


●「ヴァイマルの国立バウハウス1919‐1923」

ヴァイマルの国立バウハウス   

著者名 :利光功・訳
出版社名:中央公論美術出版
発行年月:2009年8月 初版
サイズ :234ページ 25×26×2.5cm

-

ハードカバー

1 授業
ゲルトルート・グルーノ/色,形,音による生ける形の構成
パウル・クレー/自然研究の道
ヴァシリー・カンディンスキー/形の基本要素
ヴァシリー・カンディンスキー/色彩課程とゼミナール
図版と色彩図版 ほか
2 建築
工房
空間
3 親方、職人、従弟の絵画と彫刻の自由作品
色彩図版・図版 ほか

詳細を読む »

ジョゼフ・コーネル コラージュ&モンタージ DIC川村記念美術館

■ ジョゼフ・コーネル コラージュ&モンタージュ

DIC川村記念美術館
会期:2019年3月23日(土)-6月16日(日)

箱の中に球体・鳥・硝子器・古い地球儀や地図などのモチーフを配置する作品を作り続けるアメリカのアーティスト、
アッサンブラージュの先駆者として知られるジョゼフ・コーネルの軌跡をたどる展示会です。

DIC川村記念美術館をはじめ、国内から集めたジョゼフ・コーネル作品約50点を紹介。

コラージュ作品や映画関連のものからアーティストとしての精神に迫る
プライベートに近い資料まで多数展示されています。

ジョゼフ・コーネル     

 

ジョゼフ・コーネルに関連する作品集や図録、関連書籍


●「 Joseph Cornell 1996年」

Joseph Cornell   

著者名 :Kynaston McShine
出版社名:Prestel
発行年月:1996年
サイズ :296ページ 29×23×2.5cm

-

ハードカバー

テキスト:英語

1980年にニューヨーク近代美術館で開催された展覧会の際に発行された図録の、
1996年に再版されたものです。

ボックスなどの立体作品や、コラージュ/インスタレーションなど、
図版294点がモノクロで、32点がカラーで掲載

詳細を読む »

マルセル・デュシャンと日本美術 東京国立博物館 12月9日まで

■ マルセル・デュシャンと日本美術 フィラデルフィア美術館交流企画特別展

東京国立博物館
会期:2018年10月2日(火)-12月9日(日)

第1部「デュシャン 人と作品」
第2部「デュシャンの向こうに日本がみえる」の2部構成
の展覧会となっています。

第1部では、フィラデルフィア美術館コレクションより、20世紀美術に大きな影響を
与えた美術家マルセル・デュシャンの作品、資料約150点とともに彼の活動の軌跡を
たどっていきます。

第2部では東京国立博物館の日本美術コレクションより、
日本美術中心の展示となっており、展覧会全体を通して西洋のマルセル・デュシャン作品との
違いを鑑賞とともに「考える」ことができる構成です。

マルセル・デュシャンに関連する作品集や図録、関連書籍


●「The Complete Works of Marcel Duchamp」

The Complete Works of Marcel Duchamp   

著者名 :Arturo Schwarz
出版社名:Harry N. Abrams
発行年月:1970年
サイズ :630ページ 31*26cm

-

ハードカバー

「The Complete Works of Marcel Duchamp Over 780 Illustrations 75 in Color」

テキスト:英語

マルセル・デュシャンの作品全集、レゾネです。
最初期1902年の水彩から1968年までの作品を780点以上の図版
(うち75点カラー掲載)とともに解説されている630ページある大型本。

詳細を読む »

内藤礼 明るい地上には あなたの姿が見える 水戸芸術館 10月8日まで

■ 内藤礼 明るい地上には あなたの姿が見える

水戸芸術館
会期:2018年7月28日(土)?2018年10月8日(月)

彫刻家であり、さらに建築や自然などとの呼応から空間作品を創り出す内藤礼の
過去最大規模の個展です。
今回の展覧会においては自然光のみでの展示され、絵画や彫刻の新作を中心に、
それらがひとつの空間作品としても楽しめる構成になっています。

内藤礼に関連する作品集や図録、関連書籍


●「地上にひとつの場所を」

地上にひとつの場所を   

著者名 :内藤礼
出版社名:筑摩書房
発行年月:2002年10月 初版
サイズ :192ページ 28×23cm

-

ハードカバー

初期作品「遠さの下、光の根はたいら」から、直島で
のパーマネント・コレクション「このことを」まで、
作家の軌跡とその全貌をダイナミックかつ繊細に表現
する初の本格的作品集。 英文併記。

詳細を読む »

イサム・ノグチ 彫刻から身体・庭へ 東京オペラシティ 9月24日まで

■ イサム・ノグチ 彫刻から身体・庭へ

東京オペラシティアートギャラリー
会期:2018年7月14日-9月24日

彫刻家、画家、デザイナー、造園家など幅広い活躍をした20世紀の芸術家イサム・ノグチの
多彩な作品を紹介する展覧会です。

“身体との会話” “日本との再会” “空間の彫刻 庭へ” “自然との交感 石の彫刻”と、4つの
テーマに分け、約80点の資料からその幅広い活動を紹介しています。

イサム・ノグチに関連する作品集や図録、関連書籍


●「イサム ノグチ ある彫刻家の世界 ISAMU NOGUCHI」

ある彫刻家の世界   

出版社名:美術出版社
発行年月:1969年1月 初版
サイズ :269ページ 27×25×4.5cm

-

ハードカバー

1968年に発行された自伝の邦訳版です。

幼少のころの日本での生活からアメリカでの様々な作品制作
に至るまでを、多数の作品図版とともに回顧しています。

序文はバックミンスター・フラー。

以下本書の目次より・・・・
ある彫刻家の世界
劇場
生活のなかへ
発明・建築・庭園・遊園地
図版リスト・索引

詳細を読む »

商品検索

TOPICKS

買取NAVI

GALERIE

お問い合わせ

買取専用ダイヤル0120-57-2156

スタッフブログ

インスタグラム

フォトセシル

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

スタッフブログ

インスタグラム

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

サイト内検索

記事の関連タグで探す

0120-57-2156