2001年に原美術館で開催された、「横尾忠則作 暗夜光路展」の際に発行されたダイアリーブックです。
横尾忠則によるイラスト、グラフィックデザインが、多数カラー掲載されています。
風景、花、そして動物の骨だけをテーマとして描きつづけた、アメリカを代表する女流画家、ジョージア・オキーフのカタログレゾネ。
油彩画、素描、水彩画、彫刻などが、約2000点掲載されています。
函入り、2冊組み。
詳細を読む »1918年生まれ、スイスの現代アーティスト、ハンス・フォークの画集。
ドローイング、グワッシュ画、コラージュ作品が、多数カラー掲載されています。
詳細を読む »エコール・ド・パリの栄光を担う日本人画家、藤田嗣治/レオナール・フジタの未発表作品の油彩画はじめ、素描、写真資料などが、多数掲載されています。
詳細を読む »1960年ライプツィヒ生まれ、ドイツの現代アーティスト、ネオ・ラウフの2010年にライプツィヒ造形美術館などで開催された展覧会の図録です。
油彩画作品が、多数カラー掲載されています。
1994年から1995年にかけて、ニューヨーク・グッゲンハイム美術館やサンフランシスコ美術館、横浜美術館などで開催された展覧会の図録です。
戦後日本の、絵画、彫刻、ビデオ・インスタレーション、写真、パフォーマンスなどの前衛美術を、図版445点(約半数がカラー)にて紹介戦後日本の前衛美術しています。
草間彌生、瀧口修造、赤瀬川原平、白髪一雄、森村泰昌、荒川修作、田中敦子、浅岡慶子、斎藤義重ほか多数。
日本を代表するアートコレクター、佐藤辰美氏が運営するギャラリー、「Viewing Room」で開催される個展の図録です。
東京・目白にある坂田和實氏経営の、「古道具 坂田」から佐藤辰美氏が購入した、世界各地の古美術古道具を、多数カラー掲載しています。
ダミアン・ハースト、2012年にロンドンのテート・モダンで開催された展覧会の図録です。
インスタレーション、平面、立体・空間作品などが、多数掲載されています。
1893年生まれ、ドイツの画家、ユリウス・ビシエールの、2002年から2003年にボローニャ現代美術館で開催された
展覧会の図録です。
水彩画、油彩画、テンペラ画などによるアブストラクト・ペインティングが、81点をカラー掲載.
詳細を読む »