節分も過ぎ
節分も過ぎ
今日は 立春 … 暦の上では もう春ですね。
季節が冬から春に、暖かな春の日は もうすぐですよ〜。
今日は 節分ですね。
今日は 節分ですね。
我が家も毎年、 大きな声で『 鬼は外、福は内 』と
張り切って 豆まきをします。
今年の干支は酉年です。
申酉戌と続く流れは、桃太郎の鬼退治に
家来として着いていく猿、鳥、犬と同じ
なので昨年から来年までの三年間は
自分の身体のなかに潜む 鬼が騒ぐのだとか。
なので来年の戌年の翌年に向けての
整え期間で、何か気になるところや
体調の悪い事などは 後回しにせず治療して
良い状態にしておくといいと聞きました。
桃太郎は自分の心の中にいる。
理由を付けて 自分自身に眼を瞑っていることも
しっかり目を開け 向き合ってみるのも大切ですね。
数年前、息子が私の誕生日に
数年前、息子が私の誕生日に
海で拾った貝で 私に内緒でネックレスを
作ってくれようとしていました。
しかし、貝の入った瓶の蓋を開けるなり
『 臭 (くさ) っ 』と言って 蓋を閉めたのを見てしまいました。
その後、誕生日には 木の実でネックレスを作ってくれましたが
貝の存在を、私もすっかり忘れていました。
昨日、ふと思い出し 貝の瓶を出してもらいました。
蓋を開けると
未だに 海の香り 潮の匂いがします。
瓶を洗い、貝を漂白して 匂いとり
テラスに干すと 太陽の光に照らされとても綺麗です。
瓶の蓋には『 ママの おたんじょうびのネックレス 』と書いたままで、
何だかプレゼントを貰ったような 嬉しい気持ちになりました。
久しぶりの お料理教室
久しぶりの お料理教室
今回は『 中華 』
ヴァイオレット中心の 可愛いシノワズリ
空洞になったガラスプレートの中に
球根付きのチューリップ、飾られた木瓜の花が素敵です。
お料理も難し過ぎず 家庭でも本格中華の
お味が楽しめるよう考えて下さり
帰ってからの 夕飯に 一品作ってみました。
家族も喜んでくれて
この年齢(とし)になっても 教わることが出来るのは
とても幸せなことだなぁ と感じます。
今週のお花は
今週のお花は
明るいレモンイエローの春の花
菜の花は、美味しいだけでなく
花も可愛い いいね。
時々、パンを作って届けてくれる お友達から
時々、パンを作って届けてくれる お友達から
今日はパンとベーコン そしてスモークチーズを戴きました。
すべてが手作りの 素敵なプレゼントです。
早く早くと 夕飯が待ち遠しく
本日のメインは 戴いたパンとベーコン、スモークチーズ
とびきり美味しく ワインも進みます。
『 面白い!美味しいそう! 』そう思ったら何でも
手作りして完璧に仕上げてしまう 友人の好奇心と努力に感謝です。
嬉し 楽しい 幸せな ディナーでした。
とても美味しかったです。いつもありがとうね。
冷え込む晩に
冷え込む晩に
お友達から戴いた ハーブティーでホッと一息
美味しいハーブブレンドティーで
真夜中の ひと時が 至福のひとときに 。
デザートの苺
デザートの苺
イチゴに たっぷりのクリームやミルク
お砂糖をかけて いただくのが大好きです。
そのままの いちごが 一番美味しいと息子
今日は、そのままイチゴを食べてみる
甘酸っぱく瑞々しくて美味しい!
これから イチゴの季節がやってくる
それだけで ワクワク嬉しくなります。
今年もイチゴ狩り行けるかなぁ~。
今週のお花
薄紫色のスイートピーが
これから来る春をおもう
広いドックランを求めて 三重県へ
広いドックランを求めて 三重県へ
まだ雪の残る べちょべちょしてる 土や芝の上を
思い切り走り回るワンコの姿を見ると
遠くまで来た甲斐があるな~と思います。
ランチ後、次は息子のお楽しみの番 四日市の公園へ
寒い日は、外に出たくなく
お部屋でポカポカ居たいなぁと思いますが、
防寒して、冷たい風を頬に感じるのも気持ちいいですよ。
カラフルなキャンディーは
カラフルなキャンディーは
そこに あるだけで 可愛い