活力あふれる 活動的な色
活力あふれる 活動的な色
YELLOW
ガーベラにフリージア
ラナンキュラス
どれも 優しくかわいらしい花ですが
いきいきとした 強い力が伝わってきます。
楽しみにしている お料理教室
楽しみにしている お料理教室
今回は『 お持ち帰り・お寿司の会 』
桜とグリーンボールのお花がディスプレイされ
寒いけれど ここにはもう春が訪れています。
テーマは基本の太巻き寿司とすぐ出来ちゃう春のおかず
春らしい 華やかなワンプレート
これからの季節 こんなに美しいお弁当で
お出掛けできたら 素敵ですね。
太巻きは一本巻いて 持ち帰りのお土産にして。
嬉しい嬉しい 苺の季節がやってきました。
嬉しい嬉しい 苺の季節がやってきました。
赤毛のアンのレシピより
『 苺のマローペット 』を作ってみました。
お夕食のデザートは ひんやり冷たいマローペット
苺とマシュマロとミルクとレモン汁で出来てしまう
簡単デザートですよ。
お休みの日の朝食は いつもより少し遅め
お休みの日の朝食は いつもより少し遅め
時間も気にせず ゆっくりいただくから
量も多めの もりもりごはん
アボガドのサラダや 野菜たっぷり
ビートルートの鮮やかな赤色スープは
身体も頭もすっきりしパワー溢れる
朝にぴったりのメニューです。
桃の節句 今日は雛祭りです。
桃の節句 今日は雛祭りです。
我が家に 女の子はいないので お祭りはしませんが
お夕食は お雛様のお祝い料理にしてみました。
ちらし寿司も 型抜きで 梅の花に
少しのことで いつもより
ちょっと素敵な食卓になりました。
デザートは 大好きな 桜餅です。
冬の花 庭の椿がまだ咲く中
冬の花 庭の椿がまだ咲く中
梅の木の たくさんの蕾が
花に変わり 優しい香りを放っています。
梅は『花よし』『香りよし』『果実よし』と言われる
三拍子揃った落葉性広葉樹で
まるい花びら ぷっくりと開いた花が
愛らしい。
我が家の梅も、薄いピンクや白い花たちが
可愛らしく よくメジロやスズメが枝にとまり
一休みしているようです。
今日の雨が 小雨でよかった
満開まで 楽しみです。
紫色でまとめた テーブルの花
紫色でまとめた テーブルの花
バラにチューリップにスイートピー
3種の紫と 優しいグリーンが
とても綺麗です。
花言葉は
バラは『 気まぐれな美しさ 』
チューリップが『 不滅の愛 』
スイートピーは『 門出、思い出、恋の楽しみ 』
ロマンチックですね。
お友達から 嬉しいプレゼント
お友達から 嬉しいプレゼント
『 お買い物してたら 見つけたから 』と
私の大好物 モリモリとした元気な パセリ。
メインの添え物だけにはしておきません。
サラダにしたり、そのまま 草食動物のように
もしゃもしゃ といただきます。
口から鼻に抜ける あの独特な強い香りが
たまらなく好きです。
ファンは そんなに多くないと思われるパセリ
しかし、多くの栄養素がバランス良く含まれ
ビタミンやミネラルも豊富で
動脈硬化を予防する効果や口臭予防、
それに美肌効果もあるのですよ。
(妊娠中の女性は、子宮に刺激を与える作用があるため
気を付けた方がいいそうです。)
晩ご飯のサラダにも たっぷり使い
いただきました。
美味しかった ありがとう。
図書館の入り口に
図書館の入り口に
素敵なお雛様が飾ってありました。
大正時代の 古い雛飾りです。
見ると 七段飾りとは違い
階段付のお屋敷の中に お内裏様とお雛様が並び
側仕えの三人官女や
警護にあたる随身、左大臣・右大臣などの人形が優雅に
宴を楽しんでいるように見られます。
この御殿と共に飾られるお雛様を『御殿飾り』と言うそうで
京阪を中心に、明治から昭和初期まで
この御殿飾りが一般的に飾られたようです。
お雛飾りは 優美で 見ているだけで
心まで美しくなれるように思います。
今週のお花
今週のお花
バラに、スイートピー カーネーション
ピンクのグラデーションが美しい
華やかなブーケ