古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書の専門古書店セシルライブラリブログ - ページ 50 / 97 - セシルライブラリがお送りするブログです。

セシルライブラリ メイン

海に行ったよ♪

海に行ったよ♪

太陽と波、遠くに見える船。
穏やかな潮風。
大きな海は 小ちゃなボクにも
勇気をくれる。

愛する みんなに 強い心と力を♥️
今日も頑張ろう。

おはようございます。

おはようございます。
3月9日、今日はサンキュー
ありがとうの日です。

お世話になってる皆さんや
大好きなみんなに感謝の
気持ちいっぱいで過ごします。

みんな いつも ありがとう

『チリとチリリ』『チリとチリリはらっぱのおはなし』

『チリとチリリ』『チリとチリリはらっぱのおはなし』
どいかや(著)

ぽかぽかと暖かな陽差し、花や緑の香り。
小さな女の子チリとチリリが
お出掛け先で出会う素敵な出来事。
優しい色合いの可愛いお話と絵。

読み終えた後、ほっこりとした気持ちと
自転車に乗って お出掛けしたくなります。

今日の花

今日の花

優しいピンクが春らしい
可愛らしい花が届きました。

花のブーケがあるだけで
部屋の中に もう春が訪れたよう
美しさは喜びにつながる

『 ベストセレクション 初版 グリム童話集 』

『 ベストセレクション 初版 グリム童話集 』
吉原高志・吉原素子(編訳)

グリム童話は子どもと家庭の昔話として世に出ました。
しかし初版ではお話や表現が子ども向けではない、残酷なものもあると批判され、新しい版が出るとき削除された作品や表現も変えました。

この『 ベストセレクション 初版 グリム童話集 』は、
皆さんが ご存知の『グリム童話』第七版を元に翻訳されたものとは、
少し違う初版のグリム童話集から選りすぐりの36話を美しい挿絵とともに紹介。
なかには、強い衝撃を受けるものもあります。

初版ならではの 大人な童話です。

子どもの頃から、どこかで見たり聞いたりしたことのある

子どもの頃から、どこかで見たり聞いたりしたことのある
グリム童話。
十九世紀前半にグリム兄弟によって収集・整理された
子ども向けの童話です。
幾度と書き替えや書き加え、削除されたお話もあり
現在一般に読まれているグリム童話集は、
第七版を元に翻訳されています。

『 絵本・新編グリム童話選 』(毎日新聞社)は、
原作に基づいたそのお話の中から選ばれた11編を
現代の女性作家九名が再話したもの。
それぞれのお話が女性作家の個性溢れる表現で面白い。

童話に添えた挿絵は、19世紀ヨーロッパで
グリム童話普及に一役買った美しい「一枚絵」を
多数使っているところも見所の一つです。

早いもので 明日から三月です。

早いもので 明日から三月です。

先週、庭にある梅の木の大きく膨らんだ蕾を見て
そろそろ桜餅がお店に並ぶ頃かしら…もう暖かくなるかなぁと
一人 春を感じていました。

そしたら今日 お友達から、ツヤツヤな桜餅をいただきました。
好きな『 不朽園 』の桜餅です。
思いが伝わるという嬉しいサプライズ。

お抹茶と一緒にいただきました。
美味しかったです ありがとう。

『 かがみの弧城 』辻村深月(著)

『 かがみの弧城 』辻村深月(著)

多感で深く揺れる子どもたちの小さな心
大人なら、どの子も守ってあげたいと思う。

苦しく、切なく、優しさと温かさ。
思春期の子たちが読めば強く感じるものが多いでしょう。
そして大人も読んでもらいたい 愛が詰まった一冊です。

甘いもの続きで、今夜のおやつ

甘いもの続きで、今夜のおやつ

はらドーナッツの 素朴な お味がとても好み
メンズたちはチョコ
私は抹茶クランチ。
何個でも食べれちゃう 美味しい!

あっ、手が伸びてきた!!

最近、デザート作りが楽しい。

最近、デザート作りが楽しい。

暖かくなってきたからか、毎日を過ごす気分もウキウキする。

今日は 珈琲のムース
作ってみれば簡単です。
甘くて、少し苦みもあって 大人も子どもも好きなムース。

archive

blog category

最近の記事