住まい・インテリア アーカイブ - ページ 7 / 14 - 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書の専門古書店セシルライブラリブログ

セシルライブラリ メイン

12月の大掃除前までに

最近使っていないモノを処分し
部屋の片付けを張り切っています。

ステレオONにして、フード片手に
家族で映画を観ていたTV部屋の
TVやステレオを処分し、
2階から何度も読み返す好きな本を
下ろして読書部屋にしました。

すっきりとした落ち着いた部屋になり
気に入っています。
模様替えは、同じ部屋でも
雰囲気が変わり 新鮮さを感じますね♪

 

クリスマス飾りは何も用意して いないけれど、

ユーカリと柏葉紫陽花と
LEDキャンドルで
ちょっとクリスマス気分。

いただいたランタンにも
LEDキャンドルを入れたら
ぴったりでした。
火の気を気にしなくていいので
玄関にライトを付けたままでも
心配ありません♪

 

今日はボクりんの誕生日です。

7歳になりました✨

毎年同じだけど 冠とチョーカーで
おめかししてもらい
記念撮影です。

夕食は大好きなドッグフードに
ササミとサツマイモのお星様。
ラッキー7はキュウリだよ。
今晩は ご馳走です♪

いつまで経っても
甘えん坊なボクですが
皆さまこれからも
よろしくお願いします🌼

 

 
 

友達のお母様が作って下さいました

レース編みのドイリー。

「花瓶の下に敷くと可愛いわよ」と
頂きました。

ダイニングテーブルに欠かせない
庭の花は、貫入が入ってしまった
ティーポットに。
窓辺にはお気に入りのネイビーの
ジャグ 。
共にぴったりで、レースを一つ
プラスするだけで可愛らしさが
ぐっと上がります。
花瓶の下から見えるレース模様と
フリルが何とも可愛らしいです。
お気に入りのドイリーに♪

 

結婚して数年経った頃

1ヶ月と少しフランスで
過ごした事があります。
食べ物が美味しくて三度の食事が
とにかく楽しみでした。
中でも夫が気に入ったのが
ファラフェル。
ひよこ豆やそら豆に香辛料を
合わせて揚げた中東の料理で
コロッケのようなもので、
すっかり夫婦でハマり
フランスへの旅の度にランチやおやつで
一度は食べるほど好みです。

今朝は、そのファラフェルの味を再び … な朝食です。

ピタパンに挟んでヨーグルトソースを
たらりとかけてファラフェルサンドで
いただきます。

 

 

今朝、玄関を開けると

風に乗って甘い香り。
優しくやわらかな甘い香りは
金木犀、秋ですね。

薔薇やランタナも花数が増えました。
セセリチョウやスズメガも
蜜を吸いにきています。

(写真は無いですがアゲハチョウ
アオスジアゲハ、ヒョウモンチョウ、
ミツバチも来ます。
葉っぱを食べてしまうバッタや
小さなイモムシもいます。が、
葉を食べ尽くす虫達は
鳥が狙っているのです。)

 

  

中秋の名月 お月見です。

 

空に広がる雨雲で
満月は見られませんが
昨夜の美しいお月様を思い出し
美味しい月見団子をいただきましょうか♪

不朽園の月見団子
いただきましたススキ🌾と
庭の葉蘭で
いつもと少し違う
洋な雰囲気に飾ってみました。

 

今朝はパンケーキ

クリームとシャインマスカット
メープルシロップたっぷりの
大きなパンケーキ♪

いちじくのコンポートと
濃いめの珈琲でいただきます。

花はゼラニウムとランタナで
愛らしく。

 

秋の庭 

ここ数年、暑さの為
夏を越せない植木がありましたが
今年は長雨で多湿に弱い植物が
ダメになってしまいました。

ようやく人も植物も
過ごしやすい季節になり
弱っていた庭の草花も
元気を取り戻してきました。

小さな若葉が出てきたり
蕾を付け花が咲くと
何だかホッとします。

今夏を越した植物達
よく頑張りました♪

夾竹桃、ドリフトローズ
ランタナ、ゼラニウム。

 

    
 

可愛らしい白い花は金柑の花。

可愛らしい白い花は金柑の花。
夏から徐々に花を咲かせ、
実付けを繰り返しています。

何より嬉しいネロリのような甘い香りは
離れ難いほど素敵な香りがします。
(レモンやオレンジなどの柑橘の花の香も
同じようにいい香りがしますよ)

これからの時期、金木犀の甘い香り
柊木の爽やかな香りと
庭に出るのが嬉しい季節になります。
幸せにしてくれる自然の恵みに感謝ですね♪

天然アロマテラピー、癒される香りです。

 

 

archive

blog category

最近の記事