日記・コラム・つぶやき アーカイブ - ページ 26 / 30 - 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書の専門古書店セシルライブラリブログ

セシルライブラリ メイン

庭のヌルッパとルッコラの収穫

ヌルッパは別名おかわかめと言うそう。
モロヘイヤや金時草のように調理すると
ヌメヌメネバネバします。
これはお浸しに、ルッコラはサラダにしていただきます。

育てた野菜やハーブを収穫し
料理やお茶にしていただけるのは
暮らしの中の小さな楽しみの一つです。
我家の野菜やハーブはプランター栽培です。

クリエィティブ集団・ブルーマングループのショーを観てきました。

小さな人から大人まで笑ってしまうコミカルな面白さ満載、
ブルーマンオリジナルの楽器の演奏や
アートパフォーマンスは大迫力でゾクゾクするほど楽しい。
最高にクールなステージでした。

帰りは 雨上がりの 夜の散歩。
空一面が白雲に覆われて9時過ぎと言うのに
明るく、分厚い雨雲と湿った緑の匂いが
昔から感じる 夏が近いどこか懐かしい匂いでした。

 

六月七日 雨の金曜日

気分は爽やかに
ブルーのアジサイをイメージした
ゼリーを作りました。

下層は杏仁
額はブルーハワイゼリーです。

庭の紫陽花は
小さなピンクの額紫陽花
花の付いていない百日紅の若葉と合わせてみました。

洋画家猪熊弦一郎 氏の 『 画家のおもちゃ箱 』

素朴で 深みを感じられる品々
画家らしく 美意識の高いそこにある
一つ一つが美しく、
それに纏わる話やエピソードが
愛に包まれていて、
文章も写真も心にじんわり染みていきます。

どのページもどの品も物語のある宝物のよう。
素敵なおもちゃ箱。

文、猪熊弦一郎
写真は、大倉舜二

寝室にユーカリの枝を飾りました。

夜、部屋に入る時だけでなく
朝 起きて 大きく深呼吸する時
森にいるような清々しさを感じます。
優しい緑の香りが、今日も 穏やかな日が過ごせそう
そんな 爽やかな空気を作ります。

ピリッシュワなジンジャーエール

ジンジャージャムとジンジャーパウダー
そして炭酸を注いですっきり美味しいジンジャーエールの出来上がり。

爽やか ミントを添えて…
着色料、保存料、香料無添加は嬉しいね。

以前、紹介させていただきましたが

森下典子さんの作品の中でも好きな一冊
「日日是好日 ー お茶が教えてくれた15のしあわせ」
これは映画にもなり、昨年公開されましたね。

この映画公開に合わせ出版された
続編「 好日日記 ー 季節のように生きる 」
本の中に居る ひととき は、
静寂を聞き 風や葉音をみる。
四季とともに香りや感覚を肌で感じられる
春夏秋冬のある日本に暮らせる幸せ、
そして心地良さに浸ります。

これもまた、きっと 何度とページをめくり読み返す一冊になるでしょう。

アインシュタインよりも

ジーン・シモンズよりも
ボクの舌のが長いよ。

物理学もベースもできなけれど
ボク 朝からROCKでしょ。

おはようございます。

おはようございます。
窓の外は雨が降っていて薄明るい朝です。

外が明るくなるまで
ボクは もうひと眠りしますが
皆さま 気を付けてお出掛け下さいね。
行ってらっしゃい🎶 .

美しい新緑や瑞々しい空気が 恋しくなると

出掛けたくなる場所 八ヶ岳。
何十年と通う いつもの旅 大好きな場所。

森の中での深呼吸は、
疲れた身体に効く一番の薬だと思います。

雄大で見惚れる八ヶ岳の山々
街の中では見られない 大きな空
年に数回会えるか会えないか
大好きな方の大きな笑顔など
なかなか行けないけれど
ずっと そこにある 心満たされる場所が
あるのは幸せな事ですね。

山はいいなぁ。

archive

blog category

最近の記事