ユーカリの木の剪定ついでに 小さなリースを作りました。
ユーカリの木の剪定ついでに 小さなリースを作りました。
爽やかな香りが部屋中を包みます。
これだけで、森の中にいるような 清々しい気分になれますよ。
午後の散歩
まだまだ 青々と葉を付けた木も多いけれど
公園の葉も少しづつ 色づき
黄金色に紅葉した木々が綺麗でした。
そして、池にいた たくさんのカモメ
突然 一羽が飛び立つと、
そこにいたカモメが全て羽ばたき飛び立ちました。
テキスタイルデザインのような写真が撮れました。
僕たち サンタじゃないけれど
そろそろ、クリスマスの準備しますか。
そうだね、やりますか。
何から飾る?
あれ?
あれ?これ ボクかな?
可愛い オーナメントがやってきた。
少しだけ… なんとなく…
マウリッツ・エッシャーみたいでしょ。
見えないかしら。
フリフリが可愛いフリルパンジー。
これからの寒くなる時期 可愛らしく庭を飾ってくれます。
レースのドレスを着ているように華やかで素敵です。
3枚目picは「奇跡の薬草」や「驚異の薬草」と
言われている ボルトジンユ。または、ポルドジンユ。
このボルトジンユにはミネラル、カリウムやカルシウムが
豊富に含まれており
体内の余分な塩分を排出してくれたり
血液をサラサラにしてくれる効果があるのだとか…。
私が気に入った効能はポリフェノールが豊富で
細胞の老化を防ぐというもの。
時々、葉っぱを煮出してハーブティにしていただいています。
とても苦いのですが
こんなに効能があるなんて嬉しいですね。
葉っぱが丸く可愛らしいので、観賞用でも充分。
挿し木で簡単に増やせます。
伸びた芽を少しプチンッと折ります。
水につけておくだけで 数日後には
根がニョキニョキ出てきます。
『 ボヘミアンラプソディ 』
最高に素晴らしい映画でした。
楽曲が流れると 身体中が震える程 心に響き、
胸が締め付けられるくらい 熱く 熱く
涙が溢れました。
立ち上がって 手を振りそうになったのは
私だけでないはず。
小学生の息子に「LIVE AID 、
パパはTV中継で観てたんだよ」と話すと
目を丸くして、感動した鳥肌立ったよ。
と言っていました。
父親の好きなQUEENを映画を通して、
息子はどう感じたのでしょう。
もう一度映画館で観たいです。
秋も深まり
店先に並ぶ
きのこも増えてきました。
きのこは 美味しいだけでなく、
見た目も面白く 美しい。
しかも 毒を持つものもあり菌類という、
とてもミステリアスな生物。
神秘的な きのこ好きに
うってつけの本です。
『 きのこ絵 』
写真ではなく、繊細な絵が美しく
贅沢感溢れる一冊です。
庭の物置に スワッグを飾りました。
屋外用なので リーズナブルに
庭木の小枝と花、
100円shopのリボンと松ぼっくりで作りました。
なので雨に打たれても
気を揉む心配もありません。
なるべく、長持ちさせたいけれど…ね。
お母さんが 冬支度を始めたよ。
大好きなソファも冬仕様になり
モフモフふかふかで いい気持ち。