住まい・インテリア アーカイブ - ページ 13 / 14 - 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書の専門古書店セシルライブラリブログ

セシルライブラリ メイン

食後のデザート

おはぎと珈琲

木香薔薇の枝を

合わせてみました。

 

今日は立冬、暦の上では もう冬です。

二十四節気ー七十二候は
山茶始開(つばき はじめて ひらく)
つばき と読みますが、
山茶花 (さざんか) の花が咲き始める頃となりました。という事です。
我が家の山茶花は、まだ小さな蕾ですが、
今年はたくさん咲きそうです。
お昼間は、ポカポカでボクは庭で
日向ぼっこを楽しみました。

picの花は、バコパ、ランタナ、ゼラニウムですよ。

 

庭の掃除をしてたら

綺麗に紅葉した落ち葉を
見つけました。

お昼間、母が持って来てくれた
りんごと… 髭のオジサンができた。

 

 

作家・吉田篤弘さんの世界が 好きです。

夢の中へ落ちていくように、
本の中へ落ちていく感じが
とても心地いいのです。

パロール・ジュレと魔法の冒険
(著)吉田篤弘
この お話は 本の中へ入り込み
紙魚となり本の中の人物になって
ある秘密の調査をする諜報員と
それに関わる人々の不思議な話。

しかも、そのある秘密の調査とは
パロール・ジュレ(凍りついた言葉)。
なんでしょう?パロール・ジュレとは。
キノフという北の街では、
人の発した言葉が結晶して
凍りつく。
このパロール・ジュレを探る
不思議な不思議な話。

ファンタジーのようで冒険小説で
優しく切なく 素敵な話。

 

 

洋梨を買ったので

ランチは胡桃パンに
クリームチーズと生ハム、
洋梨のオープンサンド

生ハムと洋梨の甘じょっぱさが
とても美味しくて大好きな
組み合わせ🎶 うまうま 🎶

 

ブランデーグラスに ワインのようなベリーゼリーを 作りました。

ブルーベリーにラズベリー
ストロベリーに桃を足して
酸味と甘みの大人なゼリーです。

今日はプランターで育てたじゃがいもを
収穫しました。
掘り起こし 土を落とす作業だけで
汗が溢れてきます。

冷やしたプルンプルンな
ベリーゼリーの甘酸っぱさに
癒されます。

夏の間は 朝日の光を浴びながらの朝食。

差し込む光は眩しいほど
紫外線が気になりますが
太陽からのお届けものは
とても気持ちいい。

庭には 太陽が大好きな
淡いオレンジピンク色の夾竹桃も
可愛らしい花を咲かせています。

美し過ぎる お料理教室の テーブルコーディネート 。

毎回、眩しいほどの感性に刺激を受け
美味しいお料理を教えていただける
実のりある素敵な時間。

 

レモンマートルの花が咲き始めました。

白色の可愛らしい小花に長く伸びた雄しべが特徴的。

蜜を吸う蝶々、小さなヤマトシジミもきています。

 

六月七日 雨の金曜日

気分は爽やかに
ブルーのアジサイをイメージした
ゼリーを作りました。

下層は杏仁
額はブルーハワイゼリーです。

庭の紫陽花は
小さなピンクの額紫陽花
花の付いていない百日紅の若葉と合わせてみました。

archive

blog category

最近の記事