日記・コラム・つぶやき アーカイブ - ページ 10 / 30 - 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書の専門古書店セシルライブラリブログ

セシルライブラリ メイン

年に数回、緑恋しく

深く深く深呼吸したくて
行く場所。
(今年昨年はあまり行けてないけどね)

白からピンクに変化する
ミナヅキが可愛らしく
咲いていました。

 

  

今朝、玄関を開けると

風に乗って甘い香り。
優しくやわらかな甘い香りは
金木犀、秋ですね。

薔薇やランタナも花数が増えました。
セセリチョウやスズメガも
蜜を吸いにきています。

(写真は無いですがアゲハチョウ
アオスジアゲハ、ヒョウモンチョウ、
ミツバチも来ます。
葉っぱを食べてしまうバッタや
小さなイモムシもいます。が、
葉を食べ尽くす虫達は
鳥が狙っているのです。)

 

  

中秋の名月 お月見です。

 

空に広がる雨雲で
満月は見られませんが
昨夜の美しいお月様を思い出し
美味しい月見団子をいただきましょうか♪

不朽園の月見団子
いただきましたススキ🌾と
庭の葉蘭で
いつもと少し違う
洋な雰囲気に飾ってみました。

 

今朝はパンケーキ

クリームとシャインマスカット
メープルシロップたっぷりの
大きなパンケーキ♪

いちじくのコンポートと
濃いめの珈琲でいただきます。

花はゼラニウムとランタナで
愛らしく。

 

可愛らしい白い花は金柑の花。

可愛らしい白い花は金柑の花。
夏から徐々に花を咲かせ、
実付けを繰り返しています。

何より嬉しいネロリのような甘い香りは
離れ難いほど素敵な香りがします。
(レモンやオレンジなどの柑橘の花の香も
同じようにいい香りがしますよ)

これからの時期、金木犀の甘い香り
柊木の爽やかな香りと
庭に出るのが嬉しい季節になります。
幸せにしてくれる自然の恵みに感謝ですね♪

天然アロマテラピー、癒される香りです。

 

 

夏休み中、大活躍の 果実シロップ。

夏休み中、大活躍の
果実シロップ。

炭酸で割ったり
フルーツや冷デザートに掛けたり
飲んでは作りの繰り返し。

キウイとレモンとベリーの
シロップ。
ベリーはイチゴとラズベリーとブルーベリーの三種です。

熱湯消毒した保存瓶に
同量のフルーツと氷砂糖を入れるだけ。
どれも美味しくおすすめです。

涼しげなボルトジュンユと。

 

今日、8月31日は I LOVE YOUの日のようです。

「 I LOVE YOU の訳し方 」
望月竜馬(著)
ジュリエット・スミス(絵)
文豪たちが訳した100のフレーズ

十人十色と言うように
感じる心の数だけ表現もあります。

知らない誰かの手紙を
見つけてしまったような
ロマンチックが詰まっています。

 

6月の柏葉紫陽花が ドライになりました。

少し赤褐色が混じり
美しく変化して
とてもいい感じです。

束ねた時にこぼれた花を
ユーカリの小枝とともに
ガラス瓶に入れたら
砂糖菓子みたいで美味しそう。

 

おはようございます。

美味しいブラータが届いたので
今朝は チーズたっぷりの
朝ごはん。パンだから朝ごパンですね♪

カイズカイブキの小さな森を前にして
いい香りです。

モッツァレラチーズが得意でない
息子もこれは食べられました。

チーズとプロシュットで朝から
ワインが飲みたいね♪っていいながら
珍しく珈琲ではなく
香り高い お紅茶でのんびりな朝食も
いいものですね。

 

 

おはようの庭から 可愛いジュズサンゴ。

ジュズローズとも呼ばれるそうです。

小さな赤い実がとても可愛らしくて
この実の前に愛らしい
小さな小さな白い花を咲かせます。

そして、今朝 百日紅の花に
たくさんのミツバチが来て
蜜や花粉を集めていました。

こんなにたくさんのミツバチが来るのは初めて!
近くに巣があるのかな。
養蜂されてる方がいたりして♬

 

    

archive

blog category

最近の記事