名古屋市美術館で開催中 MINGEI民藝 - 美は暮らしの中にある
民藝とは「民衆的工藝」の略語で
名も無き職人の手から生み出された
美術品に負けない美しさがある日常の
生活道具のこと。
1926(大正15)年に柳宗悦・
河井寛次郎・浜田庄司らによって
提唱された生活文化運動が民藝運動です。
柳宗悦が提唱しました民藝について
衣食住をテーマに紹介され
民藝品によるテーブルコーディネートが
演出されたモデルルーム展示や、
日本各地、海外諸国の陶磁器、織物、
染物、木漆工、絵画、金工、石工、
竹工、紙工、革工、硝子、彫刻品
一つ一つ丁寧に作られた作品(民藝品)はどれも美しく個性的で
魅力溢れる展示会でした。
日々 生活で使うモノたち
数は多く持たなくても、
上質な良い品物を大切に使えたら
いいなと感じています。
名古屋市美術館
〜2024年12月22日[日]
福岡市博物館
2025年2月8日[土]〜4月6日[日]